
決め手は実績とセンス!? 外構工事業者の選び方とは?
住宅の外観を大きく左右する外構工事。
でも注文住宅の場合は家のことで手一杯で外構工事まで気が回らない、という方も多いのではないでしょうか。
でもせっかく素敵な家を建ててもその周りが土や砕石のままでは家の魅力も半減してしまいます。
本当に素敵家を建てるには外構工事も家づくりと同じくらい大切。
そこで今回は、あなたの家をより素敵に見せてくれる外構工事をしてくれる業者の選び方をご紹介しましょう。
外構工事って何?
外構工事とは、一口で言うと家の外側にかかわる工事すべてです。
具体例を上げると、
- 門柱・門塀・門回り
- 目隠しフェンスや生け垣
- カーポート、駐車場工事
- アプローチ工事
などです。
これらは外から家を見る人に家の印象を決定付けるいわば家のお化粧。
「素敵な家」と思われる家の多くが家の魅力をより引き立てる外構工事をしているのです。
でも、「家の工事に手一杯で、外構工事に回せるお金が限られている」「家の設計に関する具体的なプランはあるのだけれど、外構工事はあいまいなイメージしかもっていない」という方も多いと思います。そんな時に頼りになるのが外構工事専門の業者なのです。
外構工事専門の業者って何をしてくれるの?
外構工事専門の業者は、外構工事に関わるすべてのことを行うことができます。
庭だけを作るのならば「造園業者」カーポートだけを作るのならば「カーポートを販売、設置する業者」などのそれぞれ専門の業者に頼む方法もありますが、「庭や門や駐車場など、家の外構をトータルで考えたい」と思っている方は外構工事の専門業者に相談しましょう。
優良な外構工事業者を選ぶポイントとは?
電話帳を調べたり、ホームページを検索したりすると外構工事業者がたくさん見つかります。
いったいどこに頼んだらいいの? という方のために優良な外装工事業者を見分けるポイントをご紹介しましょう。
- 実績が多い(それだけたくさんの依頼がある証拠です)
- 無料相談など気軽に相談できる窓口がある(外構工事はお客様との相談が大切)
- こちらの話をじっくり聞いてくれる(意見を押し付ける業者は避けましょう)
- お客様の話を聞いたうえで提案をしてくれる
- 現場を見て予算をたててくれる(外構工事は施工する場所によって金額に差が出る場合があります)
- 施行例がみなおしゃれ(外構工事業者はセンスが大切)
- 近隣の方への配慮も考えてくれる(目隠しフェンスなどの提案など)
家を建てるときに建築業者が外構工事会社を紹介してくれる場合もありますが、自分とは合わないな、と思ったら変更することも可能です。
外構工事は家の工事に比べて軽視されることが多いですが、家の印象を左右し、より暮らしやすい家にするための大切なものです。
予算が限られているからと妥協はせずに、色々な業者を比較して「これだ」と思う業者に相談をしてみましょう。