【注目】脚立の処分方法に悩んでいる人必見! 捨て方や売却方法を一挙紹介

「脚立が不要になったが、処分の仕方が分からずに悩んでいる」人はいませんか? 脚立は、ほとんどの自治体でゴミとして回収可能です。その一方で、個数や状態・材質によっては買取してもらうこともできます。

今回は、脚立の処分方法や買取してくれる業者、処分する際の注意点を紹介しましょう。

  1. 脚立の処分方法
  2. 脚立を売却する方法
  3. 脚立の処分に関するよくある質問

この記事を読めば、脚立の処分方法に悩むことはありません。脚立の処分方法に悩んでいる人は、ぜひ読んでみてくださいね。

1.脚立の処分方法

はじめに、脚立の処分方法を紹介します。

1-1.自治体に回収してもらう

前述したように、ほとんどの自治体で脚立はゴミとして回収可能です。何ゴミに該当するかは自治体によって異なちます。まずは、市役所のサイトなどを確認してみましょう。また、脚立にはさまざまな大きさがあり、材質もアルミ・鉄・ステンレス・木製と豊富です。アルミやステンレスなどの脚立は、リサイクルできるゴミに分類されることもあるでしょう。さらに、小さい脚立は不燃ゴミ、一定以上の大きさの脚立は粗大ゴミになることもあります。粗大ゴミの回収が有料な自治体の場合、料金の支払い方法も確認しておきましょう。

1-2.不用品回収業者に回収してもらう

不用品回収業者は、家庭や企業から出るゴミを有料で回収している業者です。ただし、中古の需要が高いものやリサイクルできるものは無料で回収する業者もあります。理由があって今すぐ脚立を処分したい場合や、脚立がたくさんあって自分では処分するのが大変という場合は利用してみましょう。また、脚立以外にも処分したい不用品がたくさんあり、一気に処分したい場合もおすすめです。今はサイトを開設している業者も多いので、サイトから見積もりを申し込むのが便利でしょう。不用品回収業者は基本的に自宅まで業者が査定に来る出張買取です。重い脚立も家まで回収にしにきてくれます。女性や高齢者にはうれしいサービスです。その一方で、あまり遠方の業者に依頼すると出張料がかかります。

1-3.悪徳業者に注意する

不用品回収業者の中には、不当に高い回収費用を請求する業者や貴金属を無理やり買取する業者もいます。街を軽トラックで流している業者や、飛び込み・電話で自分から営業をかけてくる業者とは、トラブルが起こりがちです。苦情も多数国民生活センターに報告されているので、利用しないほうがいいでしょう。

脚立の処分方法はいろいろあるんですね。
はい。時間に余裕があるならば自治体にゴミとして回収してもらう方法が一番確実です。

2.脚立を売却する方法

この項では、脚立を買い取ってもらう方法を紹介します。

2-1.金属性の脚立は売却しやすい

アルミやステンレス・鉄の脚立は金属としてリサイクルができます。ですから、これらの素材でできた脚立は金属として、kg単位の値段で買取してもらえる可能性があるでしょう。ただし、鉄はさびていると買取不可になるので、注意してください。買取業者を探す場合は、金属製品の買取をしている業者をネットで探してみましょう。「金属製品・買取」で検索すると業者がヒットします。金属の値段は日々変化しますが、アルミ・ステンレスは1kgあたり、100~200円までが買取相場です。ですから、3kgの脚立の場合、1脚当たり300~600円で引き取ってもらえる可能性があるでしょう。

2-2.量が多いほど買取してもらいやすい

脚立1脚だけでは、それほど値段はつきません。また、業者によっては「10脚以上ならば買取可能」などと数を指定しているところもあります。

2-3.個人で買い手を見つける方法

ネットオークション・フリマサイトを利用すれば、自分で脚立の買い手を探すこともできます。ただし、あまり大きな脚立は送料が高額になるため、事前に送料を調べ、大きな脚立は「取りにこれる人限定で売却」などの条件をつけるといいでしょう。出品する場合は、脚立の大きさや使用年数・状態などを記載し、写真も一緒に載せておくと買い手がつきやすくなります。また、地域のミニコミ誌の譲りますコーナーや、フリーマーケットを利用してもいいですね。買値の1割~3割くらいの値段をつけると、買い手が見つかりやすくなるでしょう。

2-4.リサイクルショップは事前に買取してもらえるかどうか確認して持ち込む

脚立は新品でもお手ごろ価格のものが多いので、中古の需要はそれほどありません。ですから、リサイクルショップでは買取していないというところもあるでしょう。ですから、リサイクルショップに持ち込みたい場合は、事前に買取可能かどうか確認してから持ち込んでください。

脚立はフリマサイトやネットオークションで買い手を探すといいんですね。
はい。送料を調べておくことも大切です。

3.脚立の処分に関するよくある質問

この項では、脚立の処分に関するよくある質問を紹介します。

Q.中古の脚立はどんなものでも需要が少ないのでしょうか?
A.伸縮できて足場にもなる脚立や、ステップ台と呼ばれる階段のように登れるものは、中古でも人気があります。ただし、どこのリサイクルショップでも買取してくれるわけではないので、事前に確認してください。

Q.金属として脚立を売却する場合、デザインや性能は関係ありませんか?
A.はい。金属の重さでの買取となります。

Q.ステンレスとアルミの見分けがつきません。
A.アルミはステンレスに比べて軽いので、重さで判断できます。見た目に比べて軽いと思ったら、ほぼアルミで間違いないでしょう。

Q.脚立を寄付することはできますか?
A.脚立は便利なので寄付して欲しいところは多いでしょう。ただし、事前に寄付できるかどうか確認してください。いきなり持ち込んではいけません。

Q.金属として脚立を売却する場合、汚れがついていても大丈夫ですか?
A.ホコリや泥など落とせる汚れならば大丈夫ですが、ペンキなど落ちにくい汚れが多量についている場合は、買取不可になることもあります。

まとめ

今回は、脚立の処分方法や売却方法などを紹介しました。脚立は、素材によっては金属としてリサイクルできます。また、まだ使えるものならば個人で買い手を探すことも可能です。時間に余裕があるならば、引き取り手を探してもいいでしょう。大量に脚立が不要になった場合は、金属として売却してもそれなりの値段になることもあります。