
PS3の処分方法を徹底解説!それぞれのメリット・デメリットをご紹介
「PS3を処分したいけれど、方法がわからない」と悩んでいる方は多いでしょう。PS3といったゲーム機は自治体で処分できるのか、それともほかの方法で処分すべきなのか、頭を抱える問題です。その結果、面倒くさくなり、適当に捨ててしまう方もいます。しかし、ゲーム機の中には個人情報などのデータが含まれているのです。
間違った処分方法によってデータが流出したり、業者とのトラブルに発展したりすることもあるでしょう。スムーズに処分するためにも、PS3の基本情報や正しい処分方法を把握しておかなければなりません。そこで、本記事ではPS3の処分方法や処分前にやるべきこと・業者の選び方など詳しく説明します。
この記事を読むことで、PS3の正しい処分方法や注意点を知ることができます。あなたに合った処分方法を選び、納得いく形で処分しましょう。
1.PS3の処分方法は?
PS3を処分する際、HDDが内蔵されているためパソコンか家電か、悩む方は多いでしょう。主な方法は「自治体」「不用品回収業者」「オークション」「リサイクル買取」の4つです。自分に合った処分方法を見つけましょう。
1-1.自治体で処分する
自治体で処分する際、PS3はゲーム機に分類されます。ほとんどの自治体では、ゲーム機は「粗大ごみ」になるでしょう。粗大ごみとして捨てる前に、必要な情報を把握してください。
1-1-1.処分方法
「粗大ごみ」としてゲーム機を捨てる場合、粗大ごみシール(券)の購入が必要です。地元の商店やコンビニ・スーパーなどで粗大ごみシール(券)を購入して、PS3本体に貼りつけてください。そして、回収指定場所まで運びます。自治体によっては、申し込みが必要になる場合もあるでしょう。そのため、事前に自治体のホームページで確認してください。
1-1-2.メリット・デメリット
自治体のメリットは、「最も安心・安全に処分できること」です。自治体が処分する安心・安全性は大きいでしょう。また、「費用が安く済むこと」もメリットの1つです。しかし、「回収日が決まっている」「回収指定場所まで運ばなければならない」というデメリットがあります。手間と時間がかかるので、面倒に感じる方は多いです。
1-1-3.処分費用
地域によって粗大ごみもしくは小型家電に分類されます。粗大ごみの場合は、およそ200円~500円の処分費用が必要です。しかし、小型家電の場合は回収ボックスに入れるだけなので、無料で処分できます。ゲーム機は小型家電に分類されているので、公共施設に小型家電の回収ボックスが置いてあるかどうか確認してみてください。
1-2.不用品回収業者に依頼する
PS3が壊れていなければ、ごみとして捨てずに売ったほうがお得です。買取・回収をおこなっている不用品回収業者があります。不用品回収業者に依頼するポイントを押さえておきましょう。
1-2-1.回収方法
不用品回収業者の回収方法は、主に「宅配回収」「出張回収」「店頭回収」の3つになります。宅配回収はダンボールに入れてお店へ送る方法です。遠方にいる方は宅配回収を利用して処分できます。お店が近くにある方は直接持ち込む「店頭回収」を利用すると素早く処分できるでしょう。出張回収は、業者スタッフが自宅まで回収しにきてくれる方法です。
1-2-2.メリット・デメリット
不用品回収業者のメリットは、状態の良いものは買取へ、買取できないものは回収できることです。買取・回収と同時にできるので、手間と時間がはぶけます。また、PS3以外にも処分したいものがあれば一緒に依頼するといいでしょう。費用が高いデメリットはありますが、まとめて依頼すれば安く回収してくれる業者もいます。
1-2-3.回収費用
不用品回収業者の費用は、ゲーム機1台につきおよそ2,000円~です。業者の中には、「無料回収」を宣伝しているところもあります。無料回収の場合は、「なぜ無料で回収できるのか」理由が明確になっているか確認してください。理由が明確になっていない業者は悪徳業者の可能性があります。
1-3.オークションに出品する
登録すれば自由に出品できるのがネットオークションです。PS3をオークションに出品する方法について詳しく説明します。
1-3-1.方法
ヤフーや楽天など多数のネットオークションがあります。初心者でも利用しやすく、手数料無料のオークションもあるので、ぜひ自分に合ったサイトを見つけてください。ネットオークションに登録してPS3の写真と詳細を記入すれば、出品できます。
1-3-2.メリット・デメリット
ネットオークションのメリットは、自分の希望価格で売ることができる点です。出品する際、希望価格を自分で設定できます。後は買い手が見つかり次第、すぐに取り引きできるでしょう。しかし、個人間取り引きのため、トラブルが多発しています。よくあるトラブルは、商品を送ったのに入金されないなどです。また、梱包(こんぽう)して送らなければならないので手間がかかります。
1-3-3.費用
手数料がかからないネットオークションもあるので、基本は無料です。しかし、取り引き相手に送るための梱包(こんぽう)材や送料などの費用はすべて自己負担になります。送料をかけたくない人は、あらかじめネットオークションで「着払い」と記載しておかなければなりません。
1-4.リサイクル買取
買取をおこなっている不用品回収業者以外にも、リサイクルショップに買い取ってもらう方法があります。買取方法やメリット・デメリットなど詳しく見ていきましょう。
1-4-1.買取方法
リサイクルショップのほとんどは持ち込みになります。近くにリサイクルショップがあれば、PS3を持ち込み査定してもらいましょう。その場で査定をしてくれるため、買取できるかどうかすぐにわかります。また、リサイクルショップによっては「宅配買取」や「出張買取」をおこなっているところもあるのです。依頼する前に買取方法をチェックしてみてください。
1-4-2.メリット・デメリット
リサイクルショップのメリットは、「すぐに現金化してもらえること」です。今すぐにお金がほしいという方にはリサイクルショップを利用してください。しかし、状態の悪いPS3であれば買取不可になる可能性が高いです。必ずしもすべてのPS3が買取できるわけではありません。買取不可になれば、持ち帰ることになり、手間と時間がかかります。
1-4-3.買取価格
PS3の中古買取価格は、およそ2,000円~1万円です。買取価格は主に、「状態」「容量」がポイントになるでしょう。状態がよく、容量が大きいPS3であれば高価買取が期待できます。しかし、容量が小さく、状態の悪いPS3は数千円か、または数百円になる可能性も高いです。具体的な買取価格が知りたい方は無料査定を利用する、PS3の中古相場を確認するなど調べてみてください。
1-5.メーカー・販売店による引き取り
PS3といったゲーム機は、メーカー・販売店で引き取ってもらえません。洗濯機や冷蔵庫など大型家電は引き取りをしていますが、ゲーム機は対象外です。そのため、「自治体」「不用品回収業者」「オークション」「リサイクルショップ」いずれかの方法で処分しなければなりません。
1-6.注意点
PS3の処分方法で悩んだときは、PS3の状態を確認してください。PS3がまだ使える状態なら売れる可能性があります。壊れていて使えない状態であれば、自治体か、不用品回収業者に依頼するといいでしょう。「早く処分したいから」と適当に処分方法を選んではいけません。PS3の状態を確認しつつ、ライフスタイルに合った方法を選ぶことが大切です。
2.PS3の処分前に準備すること
PS3を処分する前に、必ずやっておかなければならないことがあります。それは、「バックアップ・初期化」「認証番号の解除」です。それぞれのやり方について説明します。
2-1.バックアップ・初期化
残しておきたいセーブデータは必ずバックアップをしてください。バックアップは別のゲーム本体やパソコンなどでできます。PS3を起動したとき、「設定」から「バックアップユーティリティー」を選択してください。そして、バックアップ後は必ず初期化をしましょう。HDDにはセーブデータやアカウント情報など大切な内容が入っています。そのため、初期化せずに処分すると情報が流出する恐れがあるのです。流出を防ぐためにも、「本体設定」から「PS3の初期化→フルフォーマット」を選択してデータを消去してください。
2-2.認証番号の解除
PS3を購入したとき、認証番号がついてきます。認証番号をそのままにして売ると、買い取った人がアカウントにサインインできません。トラブルを防ぐためにも、PS3と自分のPSアカウントを必ず切り離してください。認証番号の解除方法は、PSメニューからできます。「PSN」からアカウント管理、機器認証を選択して解除しましょう。
2-3.重要性
実際、データの初期化を忘れたために情報が流出し悪用された事件が起きています。アカウント情報は名前や住所といった個人情報はもちろん、クレジットカード情報やメールアドレスなども含まれているのです。PS3 といったゲーム機を売却・廃棄する際は、必ず初期化をしてください。
2-4.注意点
PS3が故障していても、HDDにはデータが入っています。故障=データが消失するわけではないので注意が必要です。PS3本体からHDDを取りはずし、復元ソフトを使用すればデータが復活します。もし、PS3の故障で初期化ができない場合はHDDを取りはずして物理的に破壊するなどデータを消去してください。
3.PS3の処分を依頼する業者の選び方
PS3の処分を業者に依頼する際、どの業者に依頼すればいいのかわからなくなりますよね。日本各地に多数の業者が存在しているものです。優良業者を選ぶためにもポイントを押さえておきましょう。
3-1.選ぶポイント
ゲーム機など不用品の回収・買取をおこなっている業者は非常に多いです。中には悪徳業者も存在しているので、慎重に選ぶ必要があります。そこで、業者選びのポイントを以下に挙げてみました。
- 丁寧かつスピーディーな対応
- 「廃棄物収集運搬業」か、または「古物商」の許可を得ている
- 具体的な見積もりを出してくれる
- ホームページに住所と固定電話番号を記載している
少しでも不安要素があれば依頼しないでください。もし、疑問点がある場合はその場で業者に尋ねてみるといいでしょう。丁寧に答えてくれる業者は信用できます。
3-2.申し込み方法
申し込み方法は、「電話」または「ホームページ」からのお問い合わせになります。業者によって申し込み方法が異なるため、事前にホームページで確認しておきましょう。すぐに処分したい方はホームページよりも電話のほうがスピーディーです。
3-3.引き取り手数料について
引き取り手数料は業者によって異なります。送料がお客様負担になるところもあれば、すべて無料という業者などさまざまです。そのため、できるだけ安い費用で抑えたい方は複数の業者に見積もりを依頼してください。ほとんどの業者が無料見積もりをおこなっています。無料見積もりを依頼して、買取・回収価格・サービス内容を比較してみましょう。相場がわかると同時に、費用が安い・買取価格が高い業者を選ぶことができます。
3-4.データについて
自分でデータの消去が不安な方は、業者にデータ消去を依頼してください。中には、パソコンやゲーム機のデータ消去サービスをおこなっている業者も存在しています。また、データ消去を依頼する際は、「データ消去証明書」を発行してもらうといいでしょう。「データを消去しました」という証明書になるので、安心して依頼できます。
3-5.注意点
違法悪徳業者とのトラブルが年々増えてきています。特に、「住所が記載されていない」「見積書が不明確」「‟今だけ割引します”など謳(うた)い文句が多い」業者は要注意です。「回収してもらった不用品が不法投棄されていた」「後で追加料金を請求された」などのトラブルに巻き込まれてしまいます。
4.PS3の処分方法に関するよくある質問
PS3の処分方法に関するよくある質問を5つピックアップしてみました。処分を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
Q.PS3の買取価格アップのコツとは?
A.せっかく売るなら、できるだけ高い値段で買い取ってもらいたいですよね。買取価格アップのために、ある程度キレイに掃除をしてください。PS3の状態が悪いほど買取価格も下がります。キレイにしておけば印象も良いので、買取価格も上がりやすいです。
Q.PS3の中古ソフトは買取してもらえるのか?
A.もちろん、PS3の中古ソフトも買取可能です。ゲームソフト単品だけでなく、本体と一緒に査定に出せば高価買取も期待できます。また、ゲームソフトの中でも人気シリーズなどは高値がつきやすいです。PS3と一緒にゲームソフトを売る方は結構いますよ。
Q.PS3オークションの相場はいくらくらいか?
A.オークションサイトを確認してみると、2,000円から数万円まで幅広い価格でPS3が売却されています。状態がいいものや付属品がついているPS3ほど買い手がつきやすいです。ネットオークションは「写真」がポイントになるため、どんな状態かわかりやすい画像を設定してください。
Q.PS3の買取で最低限用意しておきたいものは?
A.買取価格アップのためにも、PS3の外箱や取扱説明書・ケーブルは用意しておきたいですね。PS3本体でも買取可能ですが、付属品をそろえておいたほうが買い取ってもらいやすくなります。また、買取には身分証明書が必要なので忘れずに準備しておきましょう。
Q.PS3の寿命はどのくらいか?
A.PS3の寿命は一般的に3年~5年程度です。ただし、使用頻度や使い方によって異なります。乱暴に扱っている人ほど状態も悪くなりやすいので気をつけなければなりません。高価買取を期待しているのなら、丁寧に扱うことが大切です。
まとめ
いかがでしたか?PS3はプレイステーション3の略称です。処分方法は主に、「粗大ごみ」「不用品回収業者」「ネットオークション」「リサイクルショップ」と4つの方法があります。それぞれのメリット・デメリットをきちんと踏まえたうえで、自分に合った方法で処分してください。業者に処分を依頼する際は、信用できる業者かどうかしっかり見極めましょう。事前にポイントを押さえておけば、悪徳業者と優良業者を見極めることができます。安心して処分するためにも知識を得ることが大切ですよ。