葬儀社の選び方が知りたい! 選ぶ前の確認事項や依頼する際の注意点

「葬儀社はどのように選べばいいのか」「どんな種類があるのか?」など、葬儀社選びで頭を抱えている方は多いでしょう。葬儀社によって葬儀の希望や内容・費用が異なるため、まずはどのような葬儀を執り行いたいのか明確にすることが大切です。しっかりと選び方のポイントを押さえておけば、故人を気持ちよく送り出すことができるでしょう。

本記事では、葬儀社選びのポイントや確認すべきことなどについて解説します。

  1. 葬儀社にはどんな種類があるのか?
  2. 葬儀社を選ぶタイミングと選ぶ前に確認すべきこと
  3. 良い葬儀社を選ぶポイント
  4. 葬儀社に依頼する際の注意点
  5. 葬儀社に関してよくある質問

この記事を読むことで、葬儀社に依頼する際の注意点なども分かります。気になっている方はぜひ参考にしてください。

1.葬儀社にはどんな種類があるのか?

まずは、葬儀社にはどのような種類があるのか、基本情報をチェックしておきましょう。

1-1.最も数が多い「葬儀専門事業者」

葬儀社にはさまざまな種類がありますが、中でも最も多いのは葬儀専門事業者です。葬儀専門事業者は名前のとおり、葬儀サービスの提供を専門に行っている葬儀社となります。自社で斎場を保有しているところもあれば、保有していないところもあり、大規模から地域密着生の家族経営など多種多様です。主に、会員制度を設けていることが多く、入会すると葬儀費用割引といった会員特典を受けることができます。

1-2.冠婚葬祭互助会

冠婚葬祭互助会とは、会員制の組織を運営する事業者のことです。たとえば、冠婚葬祭でかかる費用に備えるため、毎月一定額の掛け金を前払い金として払い込むシステムとなります。そうして、葬儀や結婚式などを行う際に割引等のサービスが受けられるというわけです。初回掛け金を支払うと会員になれますが、完納していない場合は完納額との差額を支払うことでサービスが利用できるでしょう。

1-3.インターネット仲介サービス事業者

ホームページなどインターネット上で仲介サービス事業を行っているタイプです。パッケージ化された料金プランをホームページなどに掲載して、全国の葬儀を受け付けています。葬儀の申し込みがあった際には各地域の提携葬儀社を紹介してくれるというシステムです。仲介サービス事業者自体は葬儀を執り行いませんが、紹介した提携葬儀社と依頼者が成約に至ると葬儀社から仲介手数料をもらいます。

1-4.JA・生協系事業者

JAや生協などの協同組合でも、葬祭事業を行っているところがあります。ただし、協同組合が行っている葬祭事業は組合員向けのサービス一環になっているケースがほとんどです。葬儀会館を持っているところもあれば、自社で葬儀を執り行っているところなど異なります。中には、自社で葬儀を執り行わずに提携している葬儀社へ委託している協同組合もあるでしょう。

2.葬儀社を選ぶタイミングと選ぶ前に確認すべきこと

ここでは、葬儀社を選ぶタイミングと選ぶ前に確認すべきことを解説します。

2-1.遺体を引き取る前に葬儀社を探す

遺体を引き取る前に葬儀社を探すタイミングがあります。病院で亡くなった場合、短時間で葬儀社を決めなければなりません。病院によっては2時間程度で故人をアンチ場所に搬送することが求められるため、その際は病院が定型している葬儀社を選ぶのも選択肢の1つでしょう。自宅など病院以外でなくなった場合は、かかりつけの医師に連絡し、警察に身元確認してもらいながらもその間に葬儀社を探すことになります。

2-2.生前に決めておくのが理想

葬儀社を選ぶタイミングは生前が理想だといわれています。亡くなってからでは何かとバタバタしたり、気持ちの整理がつかなかったりするからです。また、生前に葬儀社を決めておけば、本人の意思を汲(く)み取った葬儀を執り行うことができるでしょう。身近な人が亡くなった場合、葬儀やお墓のこと・遺品整理など遺族がやるべきことはたくさんあります。葬儀社選びも何かと負担になってしまうため、生前に決めておいたほうが家族の負担も減らすことができるのです。

2-3.どのような葬儀を行うか明確にする

葬儀社を選ぶ前に、どのような葬儀を執り行いたいのか明確にしておかなければなりません。前述したように、葬儀社によって葬儀の希望・費用などが大きく異なります。あらかじめ、どのような葬儀を執り行うのか明確にしておけば、その葬儀を行ってくれる業者に依頼できるでしょう。葬儀の内容はもちろんのこと、予算もある程度決めておくことをおすすめします。

3.良い葬儀社を選ぶポイント

ここでは、良い葬儀社を選ぶポイントについて解説します。

3-1.料金体系や見積書の内容が明確になっているか

最初にチェックしておきたいポイントは、料金体系や見積書の内容が明確になっているかどうかです。葬儀社に依頼する際、費用について最も気になっている方が多いでしょう。あくまで目安となりますが、葬儀にかかる費用は一般葬で約150万円、家族葬で約100万円、1日葬で約85万円、直葬・火葬式で約45万円となります。葬儀社の中には、通常の費用よりも割高になっていたり、高額な費用を請求したりするところもあるので注意しなければなりません。きちんと事前に料金を説明してくれるか・見積書の内容が明確になっているか、しっかりと確認しておきましょう。

3-2.スタッフの対応が丁寧でスピーディーか

葬儀社選びで押さえておきたいポイントは、スタッフの対応にもあります。葬儀担当者とは準備から当日までさまざまな打ち合わせを重ねることになるでしょう。相談したり、密に接したりすることになるため、スタッフの対応が丁寧でスピーディーかどうかチェックしておかなければなりません。スタッフの対応が悪かったり、反応が遅かったりする葬儀社には注意してください。特に、葬儀はスピーディーさが必要になるため、反応が遅い葬儀社には安易に依頼しないようにしましょう。

3-3.親身になって相談にのってくれるか

スタッフの対応と関係していることではありますが、葬儀担当者との相性も要チェックポイントです。葬儀担当者が親身になって相談にのってくれるのであれば、安心して葬儀を執り行うことができるでしょう。さまざまなケースでの葬儀を執り行ってきたところほど、どのようなケースでも迅速に対応してくれるものです。これまでどのような葬儀を執り行ってきたのか、ホームページやパンフレット等を確認するといいでしょう。良い葬儀社であれば、最初から提案せずに依頼者の要望を聞きながら、より最適なプランを提案します。

4.葬儀社に依頼する際の注意点

ここでは、葬儀社に依頼する際の注意点をいくつか紹介します。

4-1.知人の紹介だけを鵜呑(うの)みにしない

知人からの紹介で教えてもらった葬儀社に依頼するケースも多いですが、そのまま鵜呑みにしてしまうと悪質な葬儀社とトラブルになってしまう恐れがあります。「知人から紹介されたところだから安心」という先入観が優(まさ)ってしまうからです。先入観によって、その葬儀社がどのような葬儀を執り行っているのか・費用がいくらぐらいかかるのか確認不足になってしまい、後悔してしまうリスクが高くなります。たとえ、信用している知人から紹介されたといっても、そこだけを鵜呑みにしないようにしてください。必ず自分でどのような葬儀社か確認する必要があります。

4-2.葬儀プランや費用は細部までチェックする

葬儀社に依頼する際は、葬儀プランや費用を細部までチェックするように心がけてください。葬儀社を選ぶ際は故人の死を受け入れられなかったり、バタバタしたりしてしまうので、ついチェックを怠ってしまうところがあります。葬儀プランの内容や費用を細部までチェックするためには、複数の葬儀社に要望を伝え見積もりを取り寄せることが大切です。複数の葬儀社に無料見積もりを依頼することで、要望にピッタリの葬儀プランを見つけられますし、悪徳業者も見極めやすくなるでしょう。

4-3.口コミや評判をチェックする

葬儀社の口コミや評判も、事前にチェックしておきたい注意点となります。葬儀社の中には、高額な葬儀プランを強くすすめてきたり、要望に耳を貸してくれなかったりするところもあるでしょう。何らかの悪い口コミや評判がインターネット上で書き込まれている可能性があります。口コミや評判をチェックすることで、葬儀社のホームページでは分からないことが判明するケースもあるのです。良い葬儀社を選ぶためにも、口コミや評判は事前にチェックしておきましょう。

5.葬儀社に関してよくある質問

葬儀社に関する質問を5つピックアップしてみました。

Q.生前に葬儀社を決めておくメリットは?
A.何よりも自分の希望どおりの葬儀を執り行うことができる点でしょう。亡くなってからでは伝えたいことがあっても家族に伝えことはできません。生前に葬儀社を決めておけば、自分が理想とする葬儀プランで執り行ってもらうことができます。念のため、エンディングノートなどにも葬儀の希望について残しておくといいでしょう。また、生前に葬儀社を決めておくことで家族の負担を減らせるだけでなく、葬儀事前割引サービスを受けることもできます。生前に予約をしておけば、費用も最小限に抑えられるというわけです。

Q.葬儀を考える際に押さえておきたいポイントは?
A.宗旨・宗派はとても重要なポイントです。日本の場合、葬儀の大半は仏式によって執り行われることになるでしょう。ただし、同じ仏教でも宗派によって葬儀の形が異なるので注意しなければなりません。宗旨・宗派にのっとった葬儀を執り行うためにも、菩提寺に依頼するのが1番安心です。何らかの理由で菩提寺に葬儀を依頼できない場合は、事前に意向を確認しておきましょう。また、葬儀を知らせる人の範囲についても、しっかりとチェックしておかなければなりません。

Q.複数の葬儀社に無料見積もりを依頼する際の注意点は?
A.同じ条件を提示した上で無料見積もりを依頼することです。同じ条件で提示しなければ、比較することもできません。葬儀社ごとに取り扱っているプランや基本料金に含まれている項目が違うことを理解しておきましょう。また、葬儀社によって料理・返礼品・葬儀を行う斎場・葬儀場・火葬を行う火葬場の使用料が見積もりに含まれているかどうかも違います。葬儀社の中には、見た目の総額を安く思わせたいと考えているところもあるので、その点も事前にチェックしておいたほうがいいでしょう。

Q.葬儀の種類は?
A.主な葬儀の種類は以下のとおりです。

  • 一般葬:昔から執り行われている一般的な葬儀。遺族・親族だけでなく、友人・職場関係者・近隣住民など幅広い人に参列してもらう
  • 社葬・合同葬:会社代表者が亡くなったときなど、会社主体で行う葬儀
  • 家族葬:家族だけでなく親しかった友人などが参列する葬儀。10~30人程度が参列することになり、近年増加傾向にある
  • 密葬:遺族など近親者を中心に執り行う葬儀。周囲に死去したことを伏せて執り行う
  • 1日葬:お通夜の儀式を簡略化または行わない形で、葬儀・告別式に比重を置いた葬儀
  • 直葬:お通夜や葬儀・告別式などを省き、火葬だけで終える葬儀

まとめ

葬儀社の選び方は、どんな葬儀がしたいのかを考えることが大切です。葬儀の規模や種類はさまざまで、予算によって決めることもあれば、故人の意思を汲んだ内容にするケースもあります。エンディングノートなどに故人の意思が記載されているなら、そのとおりに葬儀をすすめましょう。そして、希望どおりの葬儀を行ってくれる葬儀社に依頼することが大切です。また、予算・宗派・規模なども考慮する必要があります。見積書の内容がハッキリしているか・スタッフの対応が丁寧でスピーディーかどうかにも注目すべきです。