省エネリフォームについて知りたい方へ~リフォーム方法と補助金・減税制度~

環境汚染・地球温暖化が問題視されている中、住宅のエコを考える人も増えてきました。
家のリフォームを考えている人は省エネリフォームを検討してみてはいかがでしょうか。
省エネリフォームとはどのようなものなのか、もし省エネリフォームを行う際の補助金や減税制度についても詳しく説明します。
省エネリフォームについて気になっている人はぜひチェックしてください。

1.省エネリフォームとは?

注目を浴びている“省エネリフォーム”とはどのような方法になるのでしょうか。
家のリフォームを考えている人は要チェックです。
省エネリフォームについて詳しく知り、リフォームに取り入れるかどうか検討してください。

1-1 設備機器に使用するエネルギーを減らす

省エネリフォームは一般的に家庭で使われている暖冷房・給湯に使用するエネルギー消費量を減らすのが目的です。
極力無駄なエネルギー消費量を減らすことでエコにつながります。
例えば、換気に使う機器を設置せずに自然換気を取り入れる、天井に吹き込み断熱を設置する、断熱効果を高める、気密性を高くするなど方法はさまざまです。
どの方法を適用するかどうかは業者との話し合いで決めますが「省エネ基準」を守らなければなりません。
省エネ基準が国で定められており、基準をクリアしなければ省エネ住宅とは認められないでしょう。
もし補助金や減税制度を考えている人は掲げられている条件をクリアする必要があります。
省エネリフォームをする前にしっかり確認しましょう。

1-2 夏は涼しく冬は暖かい

省エネリフォームは家がある地域によって方法も異なります。
「夏は涼しく冬は暖かい」ことが省エネ住宅の基本であり、設備機器は最小限に抑えられるでしょう。
日本は地域によって気温や湿度が異なるため、その地域にあった省エネリフォームを行わなければなりません。
地域の気候を考慮した上でリフォームをしなければ失敗します。
夏は家全体が涼しくなるように風通しをよくし、外からやってくる熱を遮断する工夫を施すでしょう。そして冬は熱を外に逃がさず家の中に閉じ込める工事を行います。
いかにその地域に合った方法で省エネリフォームを行うかがポイントになるので注意してくださいね。

1-3 全体バランスを考えることが大切

住宅の省エネを向上させるためには“全体バランス”が大切になります。
断熱性・気密性どちらかのバランスが大きくなるとバランスが崩れるでしょう。
また、日当たりや風通りも省エネリフォームにおいて重要な位置を示しています。
リフォームをする際はより細かく設計を行い、実際に施工できるかどうか現在の住まいと見比べていかなければなりません。
省エネ住宅は建設がとても難しく、より深い知識がないと失敗すると言われています。
よって、省エネリフォームを成功させるためには全体バランスを考えてリフォームしなければならないのです。
省エネリフォームを考えている人はある程度知識を身につけることをオススメします。

2.補助金や減税制度について

2-1 積極的に取り組みが実施されている“補助金・減税制度”

省エネリフォームをしたいけれど費用が足りない人は必見です。
国や自治体から補助金が出ていることをご存知でしょうか。
省エネ住宅の重要性がここ近年注目されており、国はもちろんのこと自治体でも省エネリフォームに関する補助金を出すところが増えてきています。
積極的に取り組みが実施されていますが、年々補助金や減税制度が変わるので注意してください。
例えば国から出されている減税制度の“投資型減税”があります。
投資型減税は決められた要件で省エネリフォームを行った際、10%の控除が受けられる制度です。控除対象限度額は対象によって200万~250万円までとなっています。
家屋・改修工事・工事費の要件が決められているので事前に確認しなければなりません。
要件に当てはまる家庭のみ減税制度が利用できます。

2-2 要件・適用期間・手続き方法を確認する

省エネ住宅が注目されてきたことからさまざまな省エネリフォームの補助金・減税制度が登場しています。それぞれ要件・適用期間・手続き方法が異なるので注意しなければなりません。
先ほども説明しましたが、誰もが皆補助金や減税制度が適用できるとは限らないのです。
まず定められている要件に合っているかどうかチェックしてください。そして要件に合っていればいつからいつまで適用できるのかチェックし、手続き方法を確認します。
さまざまな補助金・減税制度があるのでできるだけすべて確認しましょう。その中から自分たちが利用できる制度を見つけてください。

3.リフォーム業者に依頼する際の注意点

3-1 省エネリフォームに実績のある業者を選ぶ

省エネリフォームを依頼する業者選びはとても大切なことです。
悪質業者に依頼すると省エネ住宅にはなりませんので注意してください。
設備機器なしでも快適に過ごせる住宅にリフォームしたはずなのに、逆に生活しづらい住まいになってしまいます。
失敗を防ぐためにも省エネリフォームに関して「実績のある」業者を選んでください。
実際に業者が省エネリフォームを施した家・モデルハウスがあれば見学しましょう。
見学の際にどこをどのようにリフォームしたのか説明を受けるとよりわかりやすいと思います。
業者から詳しく説明を受けながら実際の家を見ると具体的にイメージしやすいでしょう。
実際に体験することはとても大切なポイントです。

3-2 アフターサービスがある業者を選ぶ

リフォームはもっとも手抜きがしやすい工事だと言われています。
リフォーム業者とのトラブルも相次いでおり、一向に件数が減りません。
リフォーム後に不具合が起きた時、安心できるように“アフターサービスがある業者”を選びましょう。定期的に点検・メンテナンスをしてくれますし、何か不具合が起きた時はすぐに駆けつけ解決してくれます。
アフターサービスがあれば安心して省エネリフォームが依頼できるでしょう。
悪質業者のほとんどは施行後、不具合が起きてもまったく取り合ってくれません。どんな不具合が起きても「工事は終わったから」の一点張りで点検にも来てくれないのです。
さらに再び工事しなおすならお金が必要だと言ってきます。それでは「リフォームしなければよかった」と後悔することになるでしょう。
後悔しないためにもアフターサービスが整っているかどうか、業者に依頼する前に必ず確認してください。

4.まとめ

省エネのリフォームについて詳しく説明しましたがいかがでしたでしょうか。
テレビや雑誌などさまざまなメディアで取り上げられるようになった省エネ住宅はこれからもっと注目されるでしょう。
省エネリフォームは快適な住まいになるだけでなく、無駄なエネルギーがカットできます。
光熱費や電気代も抑えられるのでオススメです。
省エネリフォームをスムーズに進めるためにも必要な知識を身につけておきましょう。

  • 設備機器に使用するエネルギー量を減らす
  • 夏は涼しく冬は暖かい住宅
  • 全体バランスを考えることが大切
  • 補助金、減税制度をチェックしよう
  • 要件、適用期間、手続き方法を確認する
  • 省エネリフォームに実績のある業者を選ぶ
  • アフターサービスがある業者を選ぶ

以上のポイントは要チェックです。
家のリフォームを考えている人は頭の中に入れておいてくださいね。