綺麗な部屋を維持する5つのコツ ~散らかる前の整理が大切~

自分の部屋がまったく片付かない。そのような悩みを抱えている女性も多いのではないでしょうか。どれだけ掃除しても部屋が片付かない人は、部屋の「整理」の方法を見直してみましょう。整理方法を知るだけで綺麗(きれい)な部屋になりますよ!

1.部屋が汚れる原因

部屋を綺麗(きれい)にしたい人は、まず自分がどうして汚しているのか原因を確認しましょう。原因がわからないと対処も難しいものです。

1-1.買っただけものが増える

買ったもので部屋があふれ捨てられないパターン。ものを増やしてしまう人は、無意識にものを買って部屋に置いていることが多いものです。その結果、使いもしないのに部屋の中で使われることを待っている服やカバンが増えていきます。
また、部屋を汚してしまう人は「いつか使おう」や「思い出の品だし」といったものが部屋の中に散乱していないでしょうか。ものを整理したり捨てたりするのが苦手な人は、使うタイミングを見失ったものでいっぱいの状態です。

1-2.衝動買いするクセがある

部屋が綺麗(きれい)にならない人は、衝動買いしていないでしょうか。計画なくものを買うと部屋がものでいっぱいになります。バーゲン・お買い得・特売という言葉に乗って買い込んでしまう人は注意が必要です。安いからと大量に買ってしまうと払う金額は一緒になります。また、一気に買っても使うタイミングを失うだけです。
バーゲンだけでなく日用品も同じ。部屋の中にあるものを把握していないと「化粧品が無いかも」、「あのお菓子を買っておこう」と無計画に買うことになります。買ったものを消費できないと経済的にもデメリットです。また、部屋の中に使われなかった購入物がごみとなって部屋を汚します。

1-3.収納グッズでいっぱいになっている

あなたの部屋に収納グッズはあるでしょうか。その収納グッズが使われているのであれば問題ありません。問題なのは、使われておらずスペースを取っているグッズです。
収納グッズは、ものを整理するために使われて意味をなします。しかし、部屋のスペースを取るだけの存在になっているのであればごみも同じです。使っていない収納グッズがあれば捨てるようにしましょう。

1-4.収納スペースいっぱいにものを詰め込んでいる

部屋のタンスやクローゼットにものを詰め込めるだけ詰め込んでいる人は、部屋が綺麗(きれい)にならない人の特徴です。ものを詰め込むだけでは、自分の所有物を把握できないので同じものを購入しやすくなります。
また、収納スペースがいっぱいだとものを収納できません。その結果、部屋の机や床にものがたまって汚くなります。

1-5.悪い方向への変化を受け入れてしまう

部屋が汚い状態になっていても「このままでいいか」と、悪い方向への変化を受け入れてしまうと汚れてしまうのです。本来ならば踏みとどまるべき部分でも「面倒だ」という気持ちが勝ってしまうと部屋は綺麗(きれい)になりません。
部屋が「汚いままでいい」と思ってしまうときは、メンタル的にも弱っていることが多いものです。精神的にリラックスすることも重要となります。

2.綺麗(きれい)な部屋を維持する5つのポイント

人間が「綺麗(きれい)だ」と思う部屋には、いくつかの共通点があるもの。その共通点をしっかり把握しておきましょう。

2-1.ものの定位置を決める

部屋が綺麗(きれい)な人は、ものの定位置をしっかり決めています。リモコンや鍵、携帯電話、財布など細かいものほど定位置が決まっているものです。
ものの定位置が決まってくると部屋が自然と綺麗(きれい)になります。ものが整えられた空間では、床やベッド、机の上にものが置いてあると浮いて見えるもの。すると、心理的に自然と部屋を整えようと気持ちが働きます。また、ものの定位置が決まっていると朝に財布や鍵を探して時間をロスすることが無くなるのもうれしいポイントです。

2-2.面倒なことを後回しにしない

ご飯を作った後、料理の皿洗いなどを後回しにしていないでしょうか。しかし、その行動が部屋を汚くしています。
ひとつ面倒なことを後回しにし出すとごみ出しや部屋の掃除、洗濯など面倒と思うことを後回しにするクセが付くのです。面倒なことだと思うことほど、先にやってしまうクセを付けましょう。
また、面倒なことを先にやることで掃除の行程が少なくなります。部屋のごみを1日ひとつずつ捨てるだけで綺麗(きれい)になるものです。さらに、いつも週末にまとめて行う掃除も無くなります。

2-3.新しいものを買ったとき、何かひとつ減らす

部屋にものを入れたとき、何かひとつ減らすことを心がけましょう。部屋を綺麗(きれい)にする人が常に心がけていることです。
たとえば、新しいカーディガンを買ったとしましょう。帰ったとき、あなたのクローゼットに古いカーディガンがあれば見比べてください。まったく同じデザインや色だったことは無いでしょうか。それでも、古いカーディガンを取っておく人がいます。しかし、古いカーディガンを着ることはまず無いでしょう。着ないカーディガンは、部屋を圧迫するだけのごみと同じになります。
好きだった服やカバンを捨てるのは心苦しいでしょう。しかし、同じようなものが何着もあっても古いものは使いません。スッパリとものを減らすようにしましょう。もちろん、同じものだからと言ってすべて捨てる必要はありません。増えすぎないようにバランスを取ることを心がけましょう。

2-4.部屋のレイアウトを変えてみる

部屋を綺麗(きれい)に保つ人は、定期的に部屋のレイアウトを変更しています。部屋のレイアウトを変更することで自然と片付けることにつながるのです。
また、部屋を汚してしまう原因のひとつに「部屋に飽きる」ということがあります。自分の部屋に愛着がわかない人は、自分の部屋を大きなごみ箱のように考える人がいるもの。特に、部屋に帰って寝るだけの状態になっている人は、部屋を片付ける余裕が無いと共に関心も無くなっています。
部屋に興味を無くしている人は、休みの日などを利用してレイアウトを変更してみましょう。片付けが進むと共に部屋に興味を持てるのです。

2-5.人を定期的に呼ぶようにする

部屋へ定期的に人を呼ぶようにすれば自然と綺麗(きれい)にします。誰かと一緒にお茶したり食事したりする時間を設けて部屋を綺麗(きれい)にする意識を高めましょう。
また、部屋を綺麗(きれい)にしておけば「今日行ってもいい?」という急な対応にも答えられます。友人や恋人からの催促を断り続けるのは、非常にストレスが掛かることです。また、汚い部屋のままだと次第に人との交流も少なくなって孤独になります。大事な人との交流を継続するためにも部屋を綺麗(きれい)にしておきましょう。

3.まとめ

いかがでしたか? この記事では、部屋を綺麗(きれい)に維持する方法についてまとめました。
部屋を汚くする原因には、ものを買ったままにして部屋にため込んでしまう傾向が強いことが挙げられます。また、衝動買いや収納スペースを片付けていないことも原因です。
部屋を綺麗(きれい)にするためには、ものの定位置を決めることが重要となります。ものの定位置が決まれば汚れやごみが目立つのです。また、部屋のレイアウトを定期的に変えたり友人を呼んだりするなどメンタル的な変化を促すことも大事。ものと共に気持ちもすっきり片付けましょう!