アスベストによる健康被害~病気の種類や症状・予防法について~

「アスベスト(石綿)」という物質の名前を聞いたことがありますか?
アスベストは古くからその耐熱性や保温性を買われ、家を建てる時の建築資材として使われてきました。

しかし、高濃度のアスベストを長期間吸い込むことによって健康被害を引き起こすことが明らかになって以来、アスベストを使用した製品は使われなくなりました。

しかし、今でもアスベストが使われた建物は残っており、建物解体時のアスベスト飛散などはいまだ問題にされることが多々あります。

アスベストによる健康被害にはどのようなものがあるのでしょうか。
また、被害を防ぐための対策はどのようなものが有効なのでしょうか。

ここではアスベストの健康被害について詳しくご説明しましょう。

アスベストによる健康被害

<中皮腫>

中皮腫とは、肺や肝臓・胃などの臓器を取り囲む「胸膜」や心臓・血管を覆っている「心膜」などにできる悪性の腫瘍のことです。

最も多いのが胸膜にできる中皮腫で、原因の多くはアスベストと言われています。

症状は胸痛・息切れ・咳・体重減少・発熱など。
心膜に中皮腫ができた場合は不整脈や息切れなどが代表的な症状としてあらわれます。

症状がないまま、胸部CT検査などによって見つかることもあります。

アスベストを吸ったからといってすぐに中皮腫ができるわけではなく、アスベストを吸ってから数十年経ってから起こることが多いとされています。

<肺がん>

アスベスト以外の要因でも起こり得ますが、アスベストを吸うことによって肺がんのリスクはぐっと高まります。
「喫煙」「アスベスト吸引」が重なった場合、肺がんの危険性がさらに高まると言われています。

喫煙による肺がんとの見分け方は「アスベスト肺」と呼ばれる症状の有無や、その他アスベスト起因による肺の症状や息切れ・咳などの有無によって分けられます。

中皮腫と同じように、アスベストを吸ったらすぐに肺がんになるというわけではありません。
喫煙しない人がアスベストを吸い始めた場合、数十年を経て肺がんが発症すると言われています。

アスベストを吸ったら誰でも病気になる?

アスベスト資材を使った建物内にいたからといって、すべての人が肺がんや中皮腫を発症するわけではありません。

アスベスト起因の病気を発症した人の多くは仕事で大量のアスベストを長期間吸った人であり、仕事をしていた人の発症率もはっきりしていません。

アスベスト起因の病気にならないためには?

アスベストを吸い込んだ人がすべて病気になるとは限りません。
ですが、病気になることが懸念される以上は病気にならないための予防策を取ることが重要です。

予防策として最も有効なのは「アスベストを吸わないこと」
当たり前のようですが、アスベストを吸い続けることで病気になると言われている以上は、吸い込まないことが一番有効な予防策です。

具体的な対策としては

  • アスベストが飛散する可能性のある工事現場や工場に行かない
  • 家を建てる時に耐火材として使わない
  • 学校や職場など、アスベストのある場所を把握しておく

これらが有効な対策と言えます。

建物に使われているアスベストは、むき出しになっていない限り大量に飛散することはないと言われています。
素人が知識なしにアスベストに触るとかえって危険ですので、必ず専門業者に依頼してアスベスト除去などの対策を取りましょう。

アスベストによる健康被害についてご紹介しました。
仕事でアスベストを吸っていた、もしくは吸っていた可能性があるという方は、定期的な健康診断で病気になっていないかどうかの確認を怠らないように心がけましょう。
万が一病気になった場合に早期発見できるようにしておくことがとても大切です。