瓦屋根が雨漏りをしてしまった場合の修理方法とは?

日本家屋の屋根として主流になっている“瓦屋根”。
日々生活をしているとどこから必ず雨漏りが発生してしまうものです。
現在、瓦屋根をとおって落ちてくる雨水に悩まされている人もいるのではないのでしょうか。
バケツや洗面器を置いて一時的に処置をすることはできますが、いつまでもそういうわけにはいきません。
瓦屋根の雨漏りを修理するためにはどのような方法があるのか、みていきたいと思います。

屋根の状況によって変わる修理方法

瓦屋根から雨漏りしている理由はさまざまな瓦の状況が挙げられます。
例えば、よくあるケースが、「瓦のズレ・振り」です。まっすぐ並んでいたはずの瓦が曲がっていたり、1枚でもズレてしまったいるとその隙間から雨水が浸入し、雨漏りになってしまうのです。
瓦の下に防水紙を敷いていたとしても漏れる可能性があります。
瓦のズレや振りからくる雨漏りは、瓦ハンマーで修正する方法が1番の修理法になるでしょう。
ズレ方が小さいのであれば自分でできますが、大きいズレの場合は専門の業者にお願いする方が良いです。
最近は瓦屋根の雨漏りを自分で修理する人が増えてきていますが、間違った方法や順序で修理をしていくと根本的な部分を直すことができなくなってしまうのでオススメできません。
やはり、専門の業者にお願いする方が効率的です。

瓦の継ぎ目を狭くする修理方法

雨漏りの原因として多いのが瓦屋根の頭頂部にある、瓦の継ぎ目です。
瓦の継ぎ目にみられる幅が広くなっているほどそこから雨漏りしてしまう傾向がみられます。
瓦の継ぎ目は状況によっては瓦を1枚ずつはがし、納まり方がどのようになっているのかみなければ修理できないこともありますが、ほとんどが見た目ですぐにわかるようです。
瓦屋根の雨漏りは特定がしやすいと専門家は言っています。とくに瓦の継ぎ目からあらわれる雨漏りは幅を狭くするだけで修理が可能です。
わざわざ瓦をすべて取り除く必要はありませんし、瓦を何枚が追加して幅を狭くすれば雨漏りも解消されるでしょう。
費用面においてもとてもお得な修理方法となっています。

瓦だけが原因じゃない!ソーラー湯沸かし器が原因になることも…

瓦屋根のうえに、ソーラー湯沸かし器が乗せてある家をよくみかけますが、それが雨漏りの原因になっているかもしれません。
瓦屋根がソーラー湯沸し器の重みで雨が入りやすい隙間をつくってしまうのです。
このようなケースの場合の修理方法は、まずソーラー湯沸かし器をすぐほかのところに移動すること。絶対に瓦屋根のうえに置いてはいけません。
そして、重みで異常をきたしてしまった瓦を交換していかなければならないでしょう。
今現在雨漏りがなくても瓦屋根のうえにソーラー湯沸かし器を置いている家は将来、雨漏りになる可能性があります。注意してください。

まとめ

瓦のズレや振り、継ぎ目、ソーラー湯沸かし器などなど、瓦屋根の雨漏りはさまざまな原因があります。
まずはどのような原因かを知り、適切な修理方法をおこなっていかなければなりません。
もしそこで間違った修理をしてしまうとさらに雨漏りを悪化させてしまう恐れがあります。
自分で修理するのも良いですが、瓦屋根や修理について詳しく知識を得たうえで修理をしていきましょう。
もし自分で修理をするのが不安であれば専門業者にお任せすることが1番です。