重曹を掃除に使う効果は? おすすめの使い方や注意点を詳しく!

「家の掃除に重曹が役立つと聞いたけど、どんな効果があるのだろう」「重曹を掃除に使うときの注意点を知りたい」とお考えではありませんか? 重曹は、さまざまな掃除に役立つアイテムとして人気ですよね。しかし、掃除に使うとどんな効果があるのか、どんな場所に使うとよいのかなど、よく分からないこともあるでしょう。

そこで今回は、重曹を掃除に使う効果について詳しく解説します。

  1. 重曹にはどんな効果がある?
  2. 重曹を掃除に活用する方法は?
  3. 重曹を使った掃除が効果的な場所
  4. 重曹を掃除に使うときの注意点
  5. 重曹を掃除に使う効果についてよくある質問

この記事を読むことで、重曹を掃除に使うときのポイントや注意点がよく分かります。まずは、記事を読んでみてください。

1.重曹にはどんな効果がある?

最初に、重曹の主な効果について見ていきましょう。

1-1.酸性汚れの除去効果

重曹は、アルカリ性の性質を持っています。したがって、酸性の汚れを除去する効果が期待できるのです。たとえば、以下のような汚れの掃除に効果があります。

  • 油汚れ
  • ヌメリ汚れ
  • サビ汚れ
  • 湯あか・手あか

1-2.研磨効果

重曹は水に溶けにくくザラザラしていることから、研磨効果も期待できます。たとえば、以下のような掃除に使うのがおすすめです。

  • 鍋や魚焼きグリルの焦げ付き
  • キッチンのシンク

1-3.消臭効果

重曹には、消臭効果もあります。嫌な臭いは酸性の性質のものが多いので、重曹を使うとスッキリ消臭できるでしょう。たとえば、以下のような場所に使うと高い消臭効果を期待できます。

  • キッチンの三角コーナーや排水口
  • ゴミ箱
  • 靴箱

2.重曹を掃除に活用する方法は?

重曹を掃除に活用する方法を詳しくご紹介します。

2-1.重曹スプレーを作る

重曹を拭き掃除に使用するときは、重曹スプレーを作っておくと便利です。重曹スプレーは、スプレー容器に水200ccと大さじ2杯の重曹を入れてよくかき混ぜるだけで簡単に作ることができます。重曹スプレーは、必要な場所だけ狙ってスプレーでき、残りは2か月程度保管できるのもメリットです。

2-2.重曹ペーストを作る

しつこい汚れの掃除に重曹を使うときは、重曹ペーストを作るとよいでしょう。重曹ペーストは、少量の水に重曹をよく練って作ります。汚れがひどい部分に重曹ペーストを適量塗り、20分程度放置してからこすってみてください。重曹の研磨効果も相まって、スッキリ落とすことができます。なお、重曹ペーストは乾くと固まってしまうので、使う分だけその都度作るようにしましょう。

2-3.クエン酸と組み合わせて使うのもおすすめ

重曹は、クエン酸と組み合わせて使う方法も試してみてください。重曹は、クエン酸を混ぜて40℃程度のお湯を加えると発泡します。たとえば、キッチンやお風呂の排水口の掃除に使用するとよいでしょう。発泡効果により、成分が長くとどまって隅々まで汚れを除去しやすくなります。また、重曹で掃除した後、クエン酸水(水100ccに小さじ1杯のクエン酸をよく溶かす)を使用して拭き上げると、よりスッキリ仕上がるので状況に応じて試してみてください。

3.重曹を使った掃除が効果的な場所

掃除に重曹を使うと特に効果的な場所をいくつかご紹介しましょう。

3-1.キッチン

重曹はキッチンのあらゆる場所の掃除に役立ちます。場所ごとの掃除方法は、以下を参考にしてください。

シンクのくすみ汚れ

  1. 最初にシンク全体を水でぬらしておく
  2. 重曹ペーストを掃除用スポンジにつけ、小さく円を描くようにシンクを磨く
  3. 重曹が残らないようによく水で流す
  4. 水分を乾いたふきんやキッチンペーパーなどで拭き取って完了

排水口・三角コーナーのヌメリ汚れ

  1. 排水口や三角コーナーにたまっているゴミを除去する
  2. それぞれ軽く水洗いする
  3. 重曹を適量ふりかける
  4. クエン酸をふりかけて40℃程度のお湯をゆっくりかけて発泡させる
  5. 水でよく流し、水分を乾いたふきんやキッチンペーパーなどで拭き取って完了

換気扇の油汚れ

  1. つけ置き用の容器に40℃程度のお湯1Lと重曹大さじ5杯をよく溶かす
  2. 換気扇を外して1の中に浸し、20~30分程度放置する
  3. 汚れがひどい部分を古歯ブラシなどでこする
  4. 汚れが落ちたら水でよく洗い流し、完全に乾かしてから元に戻す

ガスコンロの焦げ付き汚れ

  1. つけ置き用の容器に40℃程度のお湯1Lと重曹大さじ5杯をよく溶かす
  2. ガスコンロの五徳を外して1の中に浸し、20~30分程度放置する
  3. 汚れがひどい部分は古歯ブラシなどでこする
  4. 汚れが落ちたら水でよく洗い流し、完全に乾かしてから元に戻す

冷蔵庫や電子レンジなどの手あか

  1. 重曹スプレーをキッチンペーパーに吹き付ける
  2. 1で手あかを拭き取った後、水拭き・から拭きで仕上げる

3-2.トイレ

重曹は、トイレ掃除に使うのもおすすめです。主な使い方は、以下をご覧ください。

便器の黒ずみ汚れ

  1. 最初に水を流す
  2. 黒ずみが気になる部分に重曹を適量便器にふりかける
  3. トイレ用掃除ブラシでこすり洗いする
  4. 最後に水を流して完了

水タンク内部の汚れ

  1. 水タンクのフタを開けて重曹200gをそのまま入れる
  2. ひと晩放置してから水を流す

ペーパーホルダーや壁などの手あか汚れ

  1. 重曹スプレーをキッチンペーパーなどに吹き付ける
  2. 手あかが気になる部分を中心に拭き掃除する
  3. 水拭きとから拭きで仕上げる

トイレブラシの汚れ

  1. 便器の水たまり部分に重曹100gを入れる
  2. トイレブラシの先を浸してそのまま20分程度放置する
  3. 水を何度か流してブラシの重曹を落とす
  4. よく乾かして完了

そのほかにも、重曹スプレーを使ってトイレの床を拭き掃除するのもおすすめです。

3-3.浴室

重傷は、浴室の掃除に使うのも効果的です。具体的には、以下を参考にしてください。

排水口のヌメリ汚れ

  1. 排水口に重曹を適宜ふりかける
  2. クエン酸を適宜加えてから40度程度のぬるま湯をゆっくり流して発泡させる
  3. 20~30分程度放置してからよく水で洗い流す

浴槽などの湯あか

  1. 入浴後に浴槽のお湯を抜かない状態にしておく
  2. 重曹200gを浴槽のお湯に溶かす
  3. イス・洗面器・浴槽のフタなどを浴槽に入れてひと晩放置する
  4. 浴槽のお湯を抜き、それぞれシャワーでよく洗い流して完了

なお、湯あか掃除の際に浴槽のお湯が足りないときは、適宜足し湯をしてください。

3-4.玄関

重曹は、玄関の掃除に使うのもおすすめです。たとえば、以下のような使い方ができます。

玄関のたたき

  1. 重曹をそのまままく
  2. ホコリやゴミと共に掃除機で吸う

靴箱や玄関ドアの手あか

  1. 重曹スプレーを手あかのひどい場所に適量使って拭き取る
  2. 水拭き・から拭きで仕上げる

手あか汚れがひどいときは、キッチンペーパーで覆ってから重曹スプレーをたっぷり使い、食品用ラップをかぶせて20分程度放置してから拭き取るとキレイになります。また、ジャムの空きびんなどの広口びんなどに重曹を入れ、フタをしないで靴箱に入れると嫌な臭いを消してくれるだけでなく、除湿剤の代わりにもなるのでおすすめです。

4.重曹を掃除に使うときの注意点

重曹を掃除に使うときには、いくつかの注意点があります。

4-1.適量を守る

重曹を使うときは、適量を守りましょう。重曹は大量に使えば効果が増すわけではありません。大量に使っても無駄になるだけで、後片付けが面倒になるのでやめましょう。使う目的によっても適量が異なるので、使用前によく確認しておくことも必要です。重曹の効果を効率よく引き出すためにも、適量を使用するように意識しましょう。

4-2.掃除後に重曹を残さない

重曹を使った後は、重曹が残らないように仕上げてください。水回りなどで使用した後は、必ず水拭きとから拭きをしましょう。重曹自体は無害ですが、掃除した場所の素材が劣化する原因になります。消臭目的でカーペットやラグなどにまいた場合も、よく掃除機で吸い取ることが大切です。ざらつきが残るときは、水拭きとから拭きで仕上げましょう。

4-3.使ってはいけない素材を知っておく

重曹を使ってはいけない素材を知っておくことも大切です。たとえば、以下のようなものを掃除するときは、重曹を使わないように注意しましょう。

  • アルミニウム製品・畳や木など自然素材のもの:重曹と反応して変色する
  • 傷付きやすいもの:重曹の研磨力によって傷付いてしまう

4-4.肌が弱い人は手袋を使う

肌が弱い人は、重曹を扱うときに手袋をしてください。重曹は弱アルカリ性なので、肌に刺激を与えることがあります。普段から家事で肌荒れしやすい人は、特に注意してください。人によっては、掃除後に残った重曹でも肌荒れの原因になります。重曹を掃除に使った後は、水拭きやから拭きを徹底することも忘れないようにしましょう。

5.重曹を掃除に使う効果についてよくある質問

最後に、重曹を掃除に使う効果に関する質問に回答します。それぞれ参考にしてください。

Q.100均ショップの重曹でも問題なく使える?
A.掃除に使う分には、まったく問題ありません。ただし、価格が安い分、量が少ないことがあるので内容量と価格とのバランスを考えて購入するとよいでしょう。

Q.食用の重曹を掃除に使ってもよい?
A.はい。食用の重曹でも掃除に使って問題ありません。たとえば、キッチンなど食品を扱う場所の掃除に使用するとよいでしょう。

Q.重曹は入浴剤にも使えると聞いたのですが?
A.はい。重曹を入浴剤に使用すると、美肌効果が期待できます。ただし、肌の弱い人はごく少量の使用にとどめておきましょう。なお、入浴後そのままひと晩放置すれば、浴槽の湯あかもキレイに落ちておすすめです。

Q.数年前に開封した重曹でも効果は同じ?
A.重曹も経年などで変質するため、数年以上前に開封したものは汚れ除去効果や消臭効果が落ちることがあります。なお、研磨効果は変わらず期待できるでしょう。

Q.セスキ炭酸ソーダとの主な違いは?
A.以下を参考にしてください。

  • 重曹:細かなパウダー状で、弱アルカリ性
  • セスキ炭酸ソーダ:サラサラの結晶状で、重曹より水に溶けやすくアルカリ性が強い

なお、セスキ炭酸ソーダは水に溶けやすい一方で、研磨効果は期待できません。研磨効果を期待する場所は、重曹を使うことをおすすめします。

まとめ

今回は、重曹を掃除に使う効果について詳しく解説しました。重曹はアイデアしだいで、さまざまな掃除に活用できます。特に酸性の汚れ落としに効果が高いので、キッチンや浴室・トイレなどの水回りの掃除に重宝することでしょう。また、研磨効果があるのでひどくこびり付いた汚れやサビ落としなどに使うこともできます。さらに、消臭効果もあるので生ゴミや靴箱などの臭いが気になるところに使うのもおすすめです。重曹は安全な食品添加物でもあり、安全な素材といえます。この記事を参考にして掃除にどんどん活用し、家じゅうをスッキリキレイにしてください。