トイレの臭い対策でお悩みの方へ! 臭わないコツを詳しく教えます!
「きちんと掃除しているはずなのに、トイレが臭って困る」「何とかしてトイレの臭いを抑える方法はないか」などとお悩みではないでしょうか。トイレの臭いは不快ですから、すぐにでも解消したいですよね。しかし、どんな原因で・どんな対策が必要かよく分からないこともあるでしょう。そこで、今回は、トイレの臭い対策について詳しく解説します。
この記事を読むことで、トイレの臭い対策についてよく分かり、臭いが気にならないトイレにすることができます。まずは、記事をじっくり読んでみてください。
1.トイレの臭いは何が原因?
最初に、トイレが臭う原因で主なもの2つを詳しく解説します。
1-1.尿の飛び散り
尿の飛び散りは、トイレが臭う最大の原因です。特に以下のような部分には尿が飛び散りやすく、時間の経過とともに雑菌が繁殖して強いアンモニア臭が発生します。
- 便器周辺の壁
- 便器周辺の床
- ウォシュレットと便器の境目
- 便器のフチ裏
1-2.カビの発生
カビの発生もトイレが臭う原因のひとつです。トイレは湿気が多いため、特に以下のような部分にカビが繁殖しやすくなります。
- 貯水タンクの中
- 貯水タンクや便器の裏側
2.トイレの臭いの対策法
トイレの臭いの対策法を詳しく解説します。
2-1.トイレの臭い対策で用意する道具と洗剤
トイレの臭い対策では、以下の道具と洗剤を用意してください。汚れている部分や汚れの種類によって道具と洗剤を使い分けることで、効果的な掃除ができます。
道具
- ぞうきん
- トイレ掃除用シート
- トイレブラシ
- 古歯ブラシ
- バケツ
- 手袋
- マスク
洗剤
- トイレ用中性洗剤(トイレマジックリンなど)
- トイレ用酸性洗剤(サンポールなど)
- 重曹
2-2.部分別の臭い掃除方法
特に臭いやすい部分の掃除方法を詳しく解説します。
2-2-1.便器周辺の壁
便器周辺の壁には、尿が飛び散ってシミになっていることがあります。特に、便器の位置から下の部分を重点的に掃除しましょう。トイレ用の中性洗剤を薄めたものか、トイレ掃除用シートを使って拭いてください。
2-2-2.便器周辺の床
便器周辺の床には、尿が飛び散ってこびりつき、想像以上に汚れているものです。まずは、床のほこりをトイレ掃除用シートで拭き取りましょう。次に、トイレ用中性洗剤を薄めてぬらしたぞうきんにつけ、黄ばんでいる部分を中心に拭いてください。便器と床の境目も忘れずに古歯ブラシでこすって掃除しておきましょう。
2-2-3.貯水タンクの中
貯水タンクの中にカビが発生して、嫌な臭いを発することがあります。まずは、貯水タンクのふたをはずし、中の汚れ具合を確認しましょう。貯水タンクに中性洗剤を入れ、古歯ブラシでこすると、汚れが落ちます。最後に水を流して完了ですが、便器に汚れが付着したときは、もう一度水を流しておくといいでしょう。
2-2-4.ウォシュレットと便器の境目
ウォシュレットと便器の境目には、尿や便の飛び散りがこびりついていることがあります。1週間に1回程度は、ウォシュレット本体をはずして汚れを掃除しましょう。トイレ掃除用シートを使うと便利です。こびりついてしまった汚れは、トイレ用酸性洗剤を塗布し、上からトイレットペーパーをかぶせて5分程度放置し、古歯ブラシなどでこすってみてください。なお、ウォシュレットをはずすときは、説明書などを確認して正しい方法で行いましょう。
2-2-5.便器のフチ裏
便器のフチ裏は、尿の跳ね飛びが定着して尿石になっていることが多く、強烈な臭いを発します。トイレ用酸性洗剤を塗布して2分程度してからブラシでこすり洗いしてください。なお、しつこい尿石は1回の掃除では落とせないこともあるため、根気よく掃除し続けることが大切です。
2-3.換気もこまめに行うこと
トイレの臭いを解消するためには、換気をこまめに行うことも大切です。換気が悪いと、湿気とともに臭いがこもりがちになります。また、カビが発生する原因にもなるのです。晴れた日には窓を開けたり、換気扇を適宜回したりしましょう。除湿対策として、市販の除湿剤や重曹(200g程度を広口の空きびんに入れて置いておく)を使用するといいでしょう。また、便器のふたを閉じておくこともおすすめします。
3.トイレの臭いを予防する方法
トイレの臭いを予防する方法について詳しく解説します。
3-1.汚したらすぐに掃除すること
トイレは、汚したらすぐに掃除をしてください。市販の汚れ拭きシートを用意すれば、簡単に掃除が可能です。汚れを放置すると、雑菌やカビが繁殖して強い臭いを発してしまいます。臭いを防ぐためにも、また、常にキレイなトイレを維持するためにも、汚れはすぐに拭き取っておきましょう。
3-2.掃除前後のチェックをしっかり行う
トイレ掃除をする前に、どの部分がどれだけ汚れているかチェックをしてください。やみくもに掃除しても、汚れた部分に手が届かなければ意味がありません。また、掃除後も汚れがきちんと落ちているか見直しましょう。便器のフチ裏など、直接見ることができない部分は、鏡などを使うと便利です。
3-3.消臭剤や芳香剤は最終手段
消臭剤や芳香剤を使うだけでは、臭いを根本的に解決することはできません。消臭剤や芳香剤は、最終手段として仕上げに使うようにしましょう。もしくは、来客などで一時的に臭いを何とかしたいときにおすすめです。なお、消臭剤は適量を使用するようにしてください。規定量以上を使用しても効果は変わりません。芳香剤も香りが強すぎるものは、気分が悪くなったり洋服に香りが移ってしまったりすることがあるので注意しましょう。
3-4.男性には座って用を足してもらう
尿の飛び散りを防ぐためには、男性に座って用を足してもらうと効果的です。立って用を足すと、どうしても便器からそれたりはね返ってたりしてしまうでしょう。掃除が大変なことや、臭いが気になることを伝え、協力してもらってください。座って用を足してもらえば、壁や床に尿が飛び散る心配がなく、臭いが気にならなくなります。
4.トイレの臭い対策に関するよくある質問
最後に、トイレの臭い対策に関するよくある質問に回答します。それぞれ確認しておきましょう。
Q.トイレの貯水タンクを掃除してもカビ臭いのですが?
A.ほかの部分にカビが発生している場合があります。トイレの隅や窓枠の周辺など、黒くなっている部分はないでしょうか。また、湿気が多いと天井にもカビが生えることがあります。トイレの隅々までチェックし、カビ対策をしてください。
Q.除菌効果のある消臭剤なら臭いが消えるのでは?
A.一定の効果は期待できるでしょう。しかし、汚れは広範囲に飛び散っていることも多く、消臭剤だけでは対応できないものです。きちんと掃除することが基本であることに変わりはありません。
Q.トイレから下水の臭いがする場合は?
A.下水管から臭いが上がってきている可能性があります。下水管に汚物がたまっていたり、排水トラップに十分な水がなかったりすると、下水の臭いが気になるものです。専門業者に依頼して見てもらうといいでしょう。
Q.便座カバーや足元マットは使わないほうがいい?
A.使わないほうが掃除が楽なのは事実です。また、布製なので、臭いがつきやすいのもデメリットとなります。しかし、トイレを快適に使うためや来客用に使用するときは、できる限りこまめに取りかえて洗濯してください。
Q.どんな対策をしても臭いが気になるときはどうする?
A.気づかない部分や見えづらい部分に汚れやカビが残っている可能性があります。もしも、どんな対策をしても臭いが気になるのなら、ハウスクリーニング業者に掃除を依頼してみるといいでしょう。費用はかかりますが、プロのテクニックと洗剤によりしつこい汚れを落とし、臭いもスッキリするはずです。
まとめ
今回は、トイレの臭い対策について詳しく解説しました。まずは、臭いの原因を突き止めて、汚れをしっかり取り除くことです。便器周辺の壁や床・ウォシュレットと便器の境目なども、しっかり拭いておきましょう。なお、消臭剤や芳香剤は単体で使っても臭いをごまかすだけで、根本的な解決にはなりません。あくまでも、仕上げに使うようにしてください。なお、トイレの臭い対策として、家族に男性がいる場合は座って用を足してもらうのもいい方法です。