初心者がパソコンの選び方で気をつけたいこと〜無料で処分する方法〜

「どのメーカーのパソコンを選べばいいのか分からない」「自分に合ったスペックや性能はどれ?」など、パソコン選びでお悩みの方は多いでしょう。パソコンは私たちの生活に必要なものとなっているため、次から次へと新しい製品が登場しています。新製品に惑わされることなく、きちんと自分の目的に合ったタイプを選ぶことが大切です。本記事では、パソコンの選び方を詳しく解説します。

  1. 押さえておきたいパソコン選びの基本
  2. パソコンメーカーの選び方
  3. 初心者がパソコンを購入する際のポイント
  4. パソコンを買い替える場合は?
  5. 古いパソコンを処分する方法と注意点
  6. パソコンの選び方に関してよくある質問

この記事を読むことで、初心者のパソコン選びで注意しておきたいポイントや古いパソコンの処分方法も分かります。悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。

1.押さえておきたいパソコン選びの基本

まずは、押さえておきたいパソコン選びの基本をチェックしておきましょう。

1-1.パソコンの使用目的をハッキリさせよう

初心者がパソコンを購入する場合、販売員のおすすめに従って決める方がほとんどでしょう。しかし、それでは本当に自分に合ったパソコンが購入できません。ノートパソコンまたはデスクトップパソコンか、費用を重視した低スペックにするか、高価でもハイスペックにするのかなど、使用目的・場所・頻度で変わります。そのため、まずは、パソコンの使用目的をハッキリとさせておきましょう。

1-2.ノートパソコンか、デスクトップパソコンか決める

使用目的を明確にした後は、ノートパソコンまたはデスクトップパソコンのどちらにするのか決めましょう。パソコンのタイプは、最初に決めておくべきポイントです。それだけで、容量やメモリなども違ってきます。仕事目的で使用するなら持ち運びやすいノートパソコン、家で作業をするならデスクトップパソコンなど、2つのタイプどちらにするのか決めてくださいね。

1-3.ある程度の予算を決める

大まかで構わないので、ある程度の予算も決めておきましょう。デスクトップパソコンのほうが高く、ノートパソコンのほうが安く抑えることができます。ただし、スペックによってはノートパソコンでも15万円以上する高価なモデルもあるので、予算オーバーにならないよう見極めが大切です。

1-4.一般的な用途で使う快適なスペックは?

パソコンのスペックは、主に、CPU・メモリ・ストレージの3つがポイントとなります。CPUはプロセッサーと呼ばれるもので、人間でいうと頭脳となる大切な部分です。メモリはデータを記録する部品で、ストレージは記録したデータを保存する場所を示しています。どんなスペックを選べばいいか分からないときは、一般的な用途で使うのに快適な以下の内容を参考にしてください。

  • CPU:インテル Core i3またはCore i5 プロセッサー
  • メモリ:8GB
  • ストレージ:SSD搭載

1-5.値段だけで決めるのはNG

「安いから購入した」など、値段で決めて買うのは絶対にNGです。確かに、価格の低さはとても魅力的ですが、値段が安いものは性能もそれなりのものとなります。無理をして必要以上に高性能のパソコンを選ぶことはありません。しかし、値段だけで決めてしまうと、パソコンでしたかったことができなくなるので要注意です。

2.パソコンメーカーの選び方

パソコンメーカーによって特徴が異なるため、自分に合ったモデルを選ぶためにはその特徴も知る必要があります。それでは、パソコンメーカー選びのポイントをチェックしていきましょう。

2-1.メーカーによる違い

主なパソコンメーカーは、NEC・富士通・東芝(シャープ)・パナソニック・マイクロソフト・HP・DELL・レノボ・ASUS・アップルです。それぞれのメーカーには得意分野と苦手分野があります。たとえば、HPはオシャレな個人向けパソコンが多く、レノボは安価で学生人気が高いなどです。愛用者が多いアップルのパソコンは、周辺機器やソフトウェアなど専用のものが必要で、ほかのメーカーよりも高価な傾向があります。

2-2.使用目的に合ったメーカーを選ぶ

メーカー選びのポイントは、使用目的にぴったりな特徴を持っているところを選ぶことです。たとえば、比較的安価でビジネスモデルのノートパソコンを購入したいならレノボがいいでしょう。レノボはビジネスモデルが多く安価ですが、高性能モデル向きではありません。逆に、高性能ビジネスノートを求めている方は、ビジネス用のノートパソコンのみを扱っているパナソニックがいいでしょう。目的をハッキリしておけば、その目的に強いメーカーが選択できるはずです。

3.初心者がパソコンを購入する際のポイント

では、初心者がパソコンを購入する際のポイントをチェックしていきましょう。

3-1.購入するタイミングは新学期・新生活が多い

新しいパソコンを検討する場合、新学期・新生活をきっかけに購入する方がほとんどです。新しい生活に向けて、パソコンを新しくしようとする方が多いのでしょう。また、その時期にはパソコンの需要も高まるため、メーカーもどんどん新しいモデルを販売します。逆に、新学期・新生活が始まる3~4月ごろは、型落ち品が安くなる時期ともいえるでしょう。

3-2.初心者は家電量販店での購入がおすすめ

新しいパソコンを購入する場所といえば、家電量販店が1番に思い浮かぶでしょう。家電量販店では、さまざまな種類やメーカーのパソコンを一度に見ることができます。カタログも置かれているので、いくつか気になったパソコンがあれば1回家に持ち帰り、じっくり考えるのもポイントの1つです。また、家電量販店は基本的に初心者向けのパソコンを販売しています。買い替えには向いていませんが、初心者にはぴったりの購入場所といえるでしょう。

3-3.1度で決めるのはNG

初心者でよくありがちなのが、よく調べずすぐにパソコンを決めてしまうことです。確かに、ベストなパソコンを選ぶのは大変ですが、お店のスタッフにいわれるがまま1度で決めてしまうと、「失敗した」と後悔することになるでしょう。1度で決めずに、複数のパソコンを比較した上で決めてくださいね。また、家電量販店の店員に「こういう目的で使いたくて……」と要望を具体的に伝えることが大切です。

4.パソコンを買い替える場合は?

新しくパソコンを買い替える場合のタイミングと選び方のポイントをチェックしておきましょう

4-1.不具合や故障・寿命で買い替えるケースが多い

買い替えるタイミングで多いのは、パソコンの不具合や故障・寿命といえる症状が顕著に出はじめたときです。一般的に、パソコンの平均寿命はノートパソコンが5年、デスクトップパソコンが5~7年といわれています。突然電源が切れたり、反応が悪くなったり、フリーズしたりすることが頻繁に起きる状態は、寿命が近い証拠なので買い替えを検討したほうがいいでしょう。

4-2.使用してきたパソコンに不満がないなら同じメーカーを選ぶ

買い替えの場合は、初心者が選ぶよりも気軽な気持ちで選ぶことができるでしょう。今まで使用してきたパソコンに不満がないなら、同じメーカーを選ぶ方がほとんどです。同じメーカーだと扱い方が同じなので楽に操作できます。ただし、不満がある場合はほかのメーカーに目を向けたほうがいいでしょう。こだわりがない方は、スペック・見た目・価格を重視して納得したものを選んでください。

5.古いパソコンを処分する方法と注意点

古いパソコンを処分する方法と注意点もあわせてチェックしておきましょう。

5-1.処分前にデータを消去しよう

今まで使用してきたパソコンには、個人情報・電話番号・写真やデータなどのファイルなど、たくさんの情報が含まれています。インターネットサイトでの買い物の際に登録したクレジットカード情報も記録されているので、きちんとデータを消去せずに処分すると、これらの情報が流出する恐れがあるのです。実際に、データが流出し悪用されるという事件も起きています。
主なデータの消去方法は、フリーソフトを使った論理的消去法と、ハードディスクを取り出しカナヅチなどで破壊する物理的消去法の2つです。ハードディスクに記録されているデータを消去してからパソコンを初期化してください。

5-2.PCリサイクル法に基づいた処分方法

パソコンの処分方法は、PCリサイクル法に基づき、メーカーが回収・リサイクルします。パソコンには銅・鋼・レアメタルなど貴重な資源が含まれているため、リサイクルが必要なのです。基本的に、PCリサイクルマークがついたパソコンはメーカーによる無料回収が義務づけられているので、自治体回収ができません。PCマークがついていないパソコンは、回収再資源化料金が必要となります。具体的な方法や料金に関しては、一般社団法人 パソコン3R推進協会のホームページをチェックしてくださいね。

5-3.お得な無料回収業者もある

パソコン専門で無料宅配回収を行っている業者もあります。ただし、正常に使えるパソコン・壊れていないもの・製造から5年以内という条件があるため、利用する前にホームページ等で詳細を確認してください。

5-4.リサイクルショップで売る・不用品回収業者に依頼する

壊れていない正常に稼働できるパソコンなら、リサイクルショップまたは買取専門店に売る方法があります。特に、パソコンに特化した専門店は、市場価値を理解しているので納得のいく値段で売ることができるでしょう。ただし、不具合が出ている・製造から5年以内の古いパソコンは買取不可になるので気をつけてください。
パソコンをまとめて処分したい・ほかに不用品があるという方は、不用品回収業者への依頼がおすすめです。中には、買取を行っているところもあり、買取と回収が同時にできるでしょう。

6.パソコンの選び方に関してよくある質問

パソコンの選び方に関する質問を5つピックアップしてみました。

Q.自分に合ったメーカーやスペックの目安が分からない場合は?
A.パソコン推奨システムのアンケートに答えてみてください。アンケートを入力することで、あなたにぴったりなおすすめのメーカーやスペックの目安だけでなく、選び方の方針も教えてくれます。アンケートの内容は簡単なので、ぜひ選び方の基準の1つにしてみてはいかがでしょうか。

Q.ノートパソコンの画面を選択する際の注意点は?
A.ノートパソコンの画面サイズは、大きくなるほど重くなる傾向があります。出張などで持ち運ぶことが多い方は、できるだけ小さめの画面サイズを選んだほうがいいでしょう。画面が大きいと作業はしやすくなりますが、荷物になってしまうというデメリットが出てきてしまいます。

Q.初心者がパソコン選びで重視すべきポイントは?
A.サポートが充実しているか否かです。パソコンの使い方に不安を感じる方は、サポートが充実しているメーカーを選びましょう。海外メーカーよりも東芝・パナソニックなど日本メーカーのほうがサポートが充実しています。

Q.タブレットPCの特徴は?
A.タブレットPCは、スマートフォンとノートパソコンの中間的存在です。薄い板状の本体にタッチして操作したり、簡易的なキーボードをセットしてノートパソコンのように使ったりすることができます。最近では、ノートパソコンの代わりにタブレットPCを使う方が増えてきました。

Q.自分でデータを消去するのが不安な場合は?
A.パソコンのデータ消去サービスを行っている業者へ依頼しましょう。パソコン専門ショップや不用品回収業者の中には、データ消去サービスを実施しているところがあります。依頼する際は、どのような方法でデータを消去するのか具体的に確認してくださいね。

まとめ

パソコンを選ぶ際は、まず自分が何のために購入するのか、パソコンをどのように使うのかハッキリさせることが重要です。パソコンの使用目的や頻度によって、ベストなスペック・性能・デザインなどが異なります。ある程度、明確にしておけば、メーカーの中でも選択肢を2〜3つに絞ることができるでしょう。要らなくなった古いパソコンはPCリサイクル法に基づいた方法で処分するように義務づけられているため、必ず正しい方法で処分してください。