お得? トラブルの元? 二世帯住宅で失敗しないためのポイント

家を建てる時、選択肢の一つとして二世帯住宅があります。
親のすぐ近くに住むことで、緊急時にすぐ駆けつけられる、子供を安心して預けられるといったメリットがたくさんあります。
しかし、その一方で夫婦げんかが増えたり、何年か頑張ったけれど結局親か子供、どちらかが家を出たなどというデメリットもあります。
家は人生で一番大きな買い物のうちのひとつ。
後で後悔しないために、二世帯住宅のメリット・デメリット、失敗しない二世帯住宅の作り方をまとめました。

二世帯住宅のメリット

  • 親に何かあったときにすぐに駆けつけられる。子世帯でも同じ
  • 子供を安心して預けられるので、夫婦が共働きしやすい
  • 親と子で資金を共同出資する場合は家を建てる予算が多くなる
  • 条件によっては税制面で優遇措置がある

二世帯住宅のデメリット

  • プライバシーが保たれにくい
  • 双方の家庭の欠点が目につきやすく、ケンカの火種になる
  • 子供(親世帯にとっては孫)の育て方や教育方針を巡ってけんかになりやすい
  • 家を売るときに買い手が付きにくい。

こうしてみると一長一短という感じですね。
では次に、二世帯住宅をたてて失敗しないためのポイントです。

お互いの世帯のプライバシーを保てるようにする

親から見れば子供はいつまでも子供ですから、プライバシーなど関係ないかもしれませんが、子供の配偶者にとってはプライバシーが守られないと生活が辛くなっていきます。
特に玄関とお風呂、そして寝室はプライバシーが尊重されたい場所。
二世帯住宅を建てるのならば、玄関とお風呂は別、寝室はお互いの世帯の物音が聞こえない場所に作りプライバシーを尊重しあいましょう。

キッチンに差をつけない

キッチンは使う人の個性が出る場所です。
どちらかの意見だけを聞いて作ったり、片方の世帯のキッチンは立派だけれど、もう片方のキッチンはお湯を沸かすくらいしかできない、という風に差をつけたりすると、失敗のもとになります。
キッチンは世帯ごとに同じ規模の物を付けましょう。

内ドアを付けるのならば鍵もつけよう

二世帯住宅の間取りの一例として、家の中で行き来できるように両世帯の間に内ドアを付けることがあります。
そのような場合は必ず鍵もつけましょう。
そして、訪問時にはアポイントメントをとることです。
お互いに別世帯という意識を持つことが大切です。

計画段階で皆の意見を平等に取り入れる

どちらかの世帯の希望ばかりを取り入れたり、誰かの意見を全く聞き入れなかったりすると、計画段階から不満が生まれ、それが失敗のもとになります。
皆の意見を平等に聞くこと、とことんまで話し合って皆が納得してから建設を始めること。
このふたつが成功のカギです。
「とにかく建ててしまえば何とかなる」ということはありません。

いかがでしたでしょうか。2世帯住宅は住む人ひとりひとり思いやりが大切です。安易に決めずによく話し合って作りましょう。

このブログを読んで気に入ってくださったらシェアしてもらえると嬉しいです☆