空気清浄機の寿命はどのくらい? 寿命のサインや寿命を延ばす方法も

空気清浄機から変なにおいがしたり、吸い込みが悪くなってきたりするなどの症状が目立つ場合、寿命が近づいている可能性があります。そのままにしてしまうと急に故障して使えなくなってしまうので、早めに買い換えたほうがいいでしょう。ですが、本当は、空気清浄機を長く使い続けていきたいですよね。

そこで、本記事では、空気清浄機の寿命を延ばす方法や処分方法などを解説します。

  1. 空気清浄機の寿命はどのくらい?
  2. 空気清浄機の寿命が近いと思われる症状
  3. 空気清浄機の寿命を延ばすには?
  4. 寿命を迎えた空気清浄機の処分方法
  5. 空気清浄機の寿命に関してよくある質問

この記事を読むことで、寿命を迎えた空気清浄機の処分方法も分かります。気になっている方はぜひ参考にしてください。

1.空気清浄機の寿命はどのくらい?

まずは、空気清浄機の寿命がどのくらいなのかをチェックしておきましょう。

1-1.空気洗浄機の耐用年数は6年

空気洗浄機の耐用年数は6年と法律で定められています。あくまで耐用年数ですので、この年数が寿命というわけではありません。ただ、実際には、多くのメーカーの空気清浄機が耐用年数を目安にしているため、だいたい6年を目安に買い換えたほうがいいでしょう。では、空気清浄機の寿命は一体何年なのか……あくまで目安となりますが、平均寿命は10年となっています。しかし、使い方によっては10年以上使い続けられることもあれば、10年未満で壊れる可能性もあるのです。

1-2.フィルターの平均寿命が10年

なぜ空気清浄機の平均寿命が10年かというと、フィルターの寿命が10年といわれているからです。フィルターの寿命が早くやってくると、空気をうまく吸い込まなくなってしまいます。たとえば、タバコを頻繁に吸う人や部屋中にホコリがたまっている環境ほどフィルターの寿命が早まってしまうでしょう。つまり、フィルターを定期的に掃除することが寿命を延ばすポイントでもあります。後ほど、【3.空気清浄機の寿命を延ばすには?】で説明するので、ぜひチェックしてください。

2.空気清浄機の寿命が近いと思われる症状

それでは、空気清浄機の寿命が近いと思われる症状を解説します。

2-1.吸い込みが悪くなってきた

前よりも空気清浄機の吸い込みが悪くなってきた場合、寿命のサインといえるでしょう。ただ、フィルターをきれいに掃除すれば吸い込みがよくなる可能性もあります。「吸い込みが悪くなったかも?」と思ったときは、フィルターをきれいに掃除してみてください。それでも改善の傾向がみられない場合は、ファンが故障している可能性があります。フィルターを吸い込みが悪くなったままでは空気清浄機の意味がないので、買い換えたほうがいいでしょう。

2-2.本体から変なにおいや音がする

空気清浄機本体から変なにおいや音がする場合も寿命のサインといえるでしょう。長く空気清浄機を使っていると嫌なにおいがしてくることがあります。嫌なにおいは加湿フィルターで雑菌が繁殖していることが原因です。雑菌が繁殖するとカビが生えやすくなり、そこから悪臭が発生します。空気清浄機を長時間使わないのであれば、トレイの水を捨てて乾かしておいたほうがいいでしょう。また、変な音がする場合は、部品が故障している可能性があります。

2-3.電源を入れても作動しなくなる

電源を入れても空気清浄機がなかなか作動しない場合、寿命を迎えている可能性が高いでしょう。ただし、故障の可能性もあるため、電源が抜けていないか・フィルターが外れていないかどうか確認してください。しっかりと収まっていないと作動不可になることがあるので、掃除後にも抜けがないか確認することが大切です。きちんと収まっているのにもかかわらず、電源を入れても作動しない場合は寿命の可能性があります。特に、6年以上使用している場合は修理するよりも新しく買い換えたほうがいいでしょう。

2-4.空気がきれいにならない

空気清浄機は空気をきれいにするためのものですが、電源を入れたのになかなか空気がきれいにならないとき、寿命を迎えている可能性があります。フィルターの汚れが詰まりが原因で効果が現れないこともあるため、まずは掃除するところから初めてください。きれいに掃除をしても効果が実感できないのであれば、新しい空気清浄機への買い換えをおすすめします。

3.空気清浄機の寿命を延ばすには?

ここでは、空気清浄機の寿命を延ばす方法について解説します。

3-1.定期的にフィルターを掃除する

空気清浄機の寿命を延ばす1番の方法としては、定期的にフィルターを掃除することです。空気清浄機の中には主に、プレフィルター・集塵(しゅうじん)フィルター・防臭フィルター・加湿フィルターの4種類があります。それぞれの特徴とお手入れ方法は以下のとおりです。

  • プレフィルター:吸い込み口に設置されているフィルター。2週間に1回ほど掃除機を使って、大きめの汚れを吸い取る
  • 集塵フィルター:本体に内蔵されている細かなひだの部分。プレフィルター同様、2週間に1回ほど掃除機を使って汚れを吸い取る
  • 防臭フィルター:空気中の気になるにおいを取る部分。フィルターの表面に付着した汚れを掃除機で吸い取る
  • 加湿フィルター:加湿機能がある空気清浄機に設置されている。においが気になったタイミングでフィルター表面の汚れを掃除機で吸い取る

3-2.空気洗浄機の本体や部屋の掃除をする

空気清浄機の本体や部屋の掃除をすることも、寿命を延ばすためのポイントです。本体の掃除は大変だと感じる方が多いのですが、外側だけでも掃除してください。本体にホコリがついていると故障の原因につながるため、布で水拭きするだけでOKです。ただし、洗剤は故障の原因になるので使用する必要はありません。汚れが目立つ部分を集中的に掃除することが大切です。そして、空気清浄機だけでなく、部屋の掃除を行うことも大切な要素となります。部屋の汚れやホコリが少なくなれば、フィルターに付着する汚れも自然と少なくなり、掃除も楽になるはずです。

3-3.ホコリセンサーは綿棒で拭き取る

空気清浄機の中には、ホコリセンサーと呼ばれる機能が備わっているものがあります。ホコリセンサーは名前のとおり、空気中の微粒子を検知し自動運転をしてくれる機能です。ホコリセンサーに汚れがついてしまうと機能が働かないので、センサー部分についている汚れは綿棒などできれいに拭き取ってください。掃除する際は、力を入れてゴシゴシとこするのではなく、なるべくやさしく拭き取ることが大切なポイントです。また、ホコリセンサー部分と併せて、水タンクについている汚れもきれいにしましょう。少量の水を入れ蓋をし、上下左右に振ればある程度の汚れは落ちます。

4.寿命を迎えた空気清浄機の処分方法

ここでは、寿命を迎えた空気清浄機の処分方法を解説します。

4-1.粗大ゴミとして処分する

空気清浄機は自治体で処分可能です。一辺が30cm以上になるものは粗大ゴミと分類されている自治体が多いため、ほとんどの粗大ゴミとして処分することになるでしょう。粗大ゴミとして処分する場合は、事前の申し込みが必要だったり、指定された場所まで運んだりする必要があります。回収日と回収場所が定められているため、空気清浄機を処分するまでに時間と手間がかかってしまうのがデメリットです。ただし、数百円という格安で処分できるメリットがあります。ゴミの分類や処分方法に関しては、自治体のホームページまたは掲示板などでチェックしてください。

4-2.不用品回収業者に依頼する

寿命を迎えた空気清浄機を処分する際、不用品回収業者に依頼するのも選択肢の1つです。不用品回収業者は、ほとんどの不用品を回収しています。自治体で処分に時間がかかるものや、家電リサイクル法の対象品目になっているものなども回収が可能です。中には、即日対応をしていたり、買取サービスを行ったりしている業者もあるでしょう。すぐに空気清浄機を処分したい方や、ほかにも処分したい不用品があるという方は、不用品回収業者に依頼してみてください。不用品の量が多くなるほど回収費用はかかりますが、時間と手間をかけずに処分できます。

4-3.家電販売店に引き取りを依頼する

新しい空気清浄機に買い換える場合、新しく購入するお店で引き取りを依頼する方法もあります。すべての家電販売店が引き取りを行っているわけではないため、事前に確認しておかなければなりません。また、引き取りが無料かお金がかかるかどうかも販売店によって異なります。引き取りにいくらかかるのか、しっかりと確認しておいたほうが安心して依頼できるでしょう。

5.空気清浄機の寿命に関してよくある質問

空気清浄機の寿命に関する質問を5つピックアップしてみました。

Q.買い換えと修理、どちらを選ぶべきか?
A.購入してからまだ2~3年であれば、新しく買い換えるよりも修理を選んだほうがいいでしょう。前述したように、メーカーの多くは6年を耐用年数としているため、発売日から6年以内であれば修理したほうが安く抑えられる可能性があります。ただし、6年以上が経過していると、修理に必要な部品がそろわず、修理ができないというパターンもあるでしょう。修理をしたほうが安く抑えられるのか、新しい空気清浄機を購入したほうがいいのか……いろいろな要素を踏まえた上で決めてください。

Q.寿命を迎えた空気清浄機を使い続けても大丈夫か?
A.使い続けても問題がなければ大丈夫ですが、電気を余計に使ってしまう恐れがあります。古い空気清浄機は消費電力がとても大きく、電気代もかかってしまうものです。思いきって新しい空気清浄機に買い換えたほうが節電につながる可能性はあります。また、今は正常に使えていたとしても、不具合が起きたり故障したりするのも時間の問題でしょう。寿命のサインが目立ち始めたら、買い換えることをおすすめします。

Q.新しい空気清浄機を購入する際の選び方は?
A.まずは、空気清浄機に何を求めているのか、何のために使うのか「目的」をハッキリさせることが大切です。空気清浄機といってもさまざまな種類が登場しており、主なタイプとしては空気清浄機・加湿空気清浄機・除加湿空気清浄機・脱臭機・イオン発生機の5種類があります。また、最大適用床面積が大きくなるほど清浄パワーも大きくなるため、設置場所にも考慮しなければなりません。ほかにも、集塵フィルターの性能をチェックしたり、お手入れを楽にするための自動掃除機能をつけたりするなど、何を優先するかによって選び方が異なります。

Q.買取に出すのは難しいか?
A.寿命を迎えた空気清浄機は、なかなか買い取ってもらうことができません。基本的に、買取対象になるものは、問題なく正常に稼動できるものです。不具合が起きたり、壊れていたりしているものは買取不可になるでしょう。何の不具合もなく、正常に使うことができる状態であれば、買取専門店やリサイクルショップなどで買い取ってもらうことができます。自分で稼動をチェックし、問題がないのであれば査定を依頼してみてはいかがでしょうか。

Q.回収業者選びのポイントは?
A.どの回収業者を選べばいいのか悩んでいる方は多いでしょう。さまざまな不用品回収業者が存在していますが、その中から選ぶポイントとして以下の項目に注目してください。

  • 不用品の回収実績があるか
  • スタッフの対応が丁寧でスピーディーか
  • 無料相談や無料見積もりを行っているか
  • サービス内容が充実しているか
  • 口コミや評判がいいか
  • どのような質問にも分かりやすく答えてくれるか
  • 見積書の内容が具体的に記載されているか

上記のポイントを踏まえた上で、複数の業者を比較してみるといいでしょう。

まとめ

空気清浄機の耐用年数は6年、平均寿命は約10年といわれています。ただし、あくまで目安となるため、6〜10年以上使い続けている方もいれば、すぐに壊れてしまうケースもあるでしょう。寿命サインが現れ始めたら、買い換えを検討することをおすすめします。また、長く使い続けるためには、寿命と直結するフィルターを定期的に掃除することが大切です。ほかにも、部屋を掃除したり、使用上の注意点を読んで正しい使い方をしたりするように心がけてください。普段の心がけによって、空気清浄機を長く使い続けることができますよ。