嫌な排水溝の髪の毛を簡単に掃除! 放置するとつまりや臭いの原因にも……

排水溝にたまった髪の毛は、ヌルヌルで触りたくないさまざまな汚れを引き起こす原因にもなってしまいます。排水が悪い・つまっている・臭いがするという場合は、すぐに排水溝を掃除しましょう。今回は、排水溝の髪の毛掃除に役立つ道具や、具体的な掃除方法、髪の毛汚れを予防する方法などについてご紹介します。

  1. 排水溝の髪の毛を掃除する必要性とは?
  2. 排水溝の髪の毛掃除で使う道具について
  3. 排水溝の髪の毛の掃除方法
  4. 排水溝の髪の毛の対策方法
  5. よくある質問

排水溝の髪の毛の掃除方法を知りたい方はぜひ最後まで読んでみてください。

1.排水溝の髪の毛を掃除する必要性とは?

まずは、排水溝の髪の毛掃除の必要性などについてご説明します。

1-1.排水溝の髪の毛掃除は面倒

浴室の排水溝は、見えない上に、なんとなく触るのが嫌な箇所なので、つい掃除を後回しにしてしまいがちです。髪の毛やヌルヌル汚れを触りたくないという方もいらっしゃるでしょう。

1-2.排水溝の髪の毛掃除をさぼると?

面倒な排水溝の髪の毛掃除ですが、さぼりつづけると以下のような弊害があります。

  • 排水溝のつまり
  • 臭いの原因
  • 水が流れにくくなる

1-3.排水溝の髪の毛以外の汚れとは?

排水溝に髪の毛がたまると、以下のような汚れもたまりやすくなります。

  • 石けんカス・水アカ
  • カビ
  • ヌメリ汚れ

本来は排水管に流れていく汚れでも、髪の毛にひっかかることで排水溝に定着してしまうのです。また、髪の毛によって水分が排水溝に長く残ることにより、カビが発生しやすい環境にもなってしまいます。

2.排水溝の髪の毛掃除で使う道具について

排水溝の掃除は、準備をしっかり整えた上で行いましょう。具体的な掃除道具をご紹介します。

2-1.最初に-洗剤の注意点-

洗剤同士は基本的には混ぜないで使いましょう。特に、塩素系の洗剤(カビ取り剤など)と酸素系の洗剤(漂白剤など)は一緒に使わないでください。

2-2.ゴム手袋

直接触りたくない汚れには必須です。また、薬剤を使うこともあるので必ず装着するようにしましょう。厚手のものでも、使い捨ての薄手のものでも結構です。

2-3.メガネ・マスク

薬剤が飛んだり跳ねたりするおそれがあるため、メガネやマスクを装着しておくと安心です。

2-4.風呂用洗剤

水アカ・石けんカスなどがきれいに取れるでしょう。軽い汚れなら、ブラシでこすらなくても落ちることもあります。

2-5.カビ取り剤

しつこいカビ汚れにはカビ取り剤を使用します。洗浄力の強い洗剤なので、必ず換気をしましょう。他の洗剤との組み合わせには特に注意してください。

2-6.パイプ洗浄剤

排水管の臭いが気になる場合は、粘性の高いパイプ洗浄剤が便利です。パイプ内部の髪の毛や汚れを溶かすことができます。こちらも洗浄力が強いので、取り扱いには注意してください。

2-7.ブラシ・歯ブラシ

ヌメリ汚れなどを取るために使います。専用のものを買わなくても、使い古しの歯ブラシでもOKです。市販の排水管(パイプ)専用のブラシは、髪の毛のつまりを除去しやすい細長い形になっています。

2-8.ゴミ袋

取った髪の毛や細かなゴミを捨てるための袋です。レジ袋などで代用できます。下記でもご紹介しますが、手のひらサイズの小さいものがあると、手袋のように利用できるので便利です。

3.排水溝の髪の毛の掃除方法

次に、排水溝の髪の毛掃除について、具体的な方法をご紹介します。

3-1.ふたをあけてゴミを取る

ふたをあけると排水溝が見えます。髪の毛や細かなゴミを手で取りますが、この際手のひらサイズくらいの小さめのビニール袋を使うと便利です。ビニール袋を手袋のように手にはめ、ビニール袋ごしにゴミをつかんで、そのままひっくり返して使いましょう。

3-2.排水溝周りの掃除

大きなゴミが取れたら、風呂用洗剤とブラシを使ってこすり洗いをします。ヌメリや黒ずみの部分に風呂用洗剤をスプレーし、歯ブラシなどでこすり落としましょう。しつこいカビ汚れには、カビ取り剤を使います。ただし、他の洗剤を使用した場合は、よくすすいで流してからにしてください。見るからに汚れがひどいときは、最初からカビ取り剤を使ってもOKです。

3-3.排水管の掃除

排水管の奥から臭いがする場合は、パイプ洗浄剤を使います。この際も、異なる洗剤が混ざらないように注意してください。排水管に薬剤がいきわたるように回しかけ、20分程度放置してから、水やぬるま湯で流します。流す際の水量は多く、温度は高いほうが効果的です。浴槽に水を5cm程度お湯をためておくとよいでしょう。また、排水管用ブラシがある場合はこすり落とすとより効果的です。

4.排水溝の髪の毛の対策方法

排水溝に髪の毛がたまりにくくするポイントや、汚れの予防方法などをご紹介します。

4-1.髪の毛を流さないようにする

入浴中に湯船に浮いた髪の毛などは放置せずすくい取りましょう。排水溝に流れる髪の毛の量を減らすことが重要です。

4-2.入浴前にブラッシングする

シャンプーの際は髪の毛が多く抜けます。事前にブラッシングをすることで、浴室に落ちる髪の毛の量を減らすことができるでしょう。

4-3.髪の毛フィルターを使う

排水溝がむき出しになっているタイプの浴室では、市販の髪の毛フィルターが便利です。たまった髪の毛をフィルターごとつまんで捨てられるので、掃除の手間を減らすことができます。

4-4.こまめに掃除する

排水溝の掃除を後回しにすると、どんどん汚れがたまって余計に掃除をしたくなくなってきます。排水溝は、数日放置しないかぎりはヌルヌル汚れやカビにはなりません。毎日が難しければ、3日~1週間に1回は排水溝を掃除するようにしましょう。掃除の回数は増えますが、総合的な手間や、嫌なヌルヌル汚れを触る機会が減ります。

5.よくある質問

Q.なるべく強い薬剤を使いたくないのですが
A.重曹とクエン酸を使った排水溝の掃除方法をご紹介します。
※重曹とクエン酸は混ぜて使ってもOKですが、他の洗剤とは組み合わせて使ってはいけません。

  1. 排水溝周りに重曹を粉のまま振り掛ける
  2. 10分ほど放置したら、クエン酸スプレーをふきつける(水200ccに小さじ1の割合)
  3. シュワシュワと泡立つので、ブラシでこすりながら洗い流す

Q.エプロン内部や手が届かないところに髪の毛や汚れがあるようなのですが
A.浴室のエプロンは、外せるものと外せないものがあります。また、外せるものであったとしても、一般人には取り扱いが難しく、もし取り外せても再度装着できない場合があるでしょう。無理に掃除しようとせず、業者に依頼するか、届くところまで薬剤をスプレーする程度にとどめてください。

Q.薬剤の効果を上げるには?
A.カビ取り剤やパイプ洗浄剤は、放置&洗い流しを繰り返すことでより効果が期待できます。たとえば、30分放置するよりも、10分放置して洗い流す作業を3回繰り返したほうが効果が上がるでしょう。また、こすれば落ちる汚れは先にこすり落としておくと、薬剤がより汚れに浸透しやすくなります。

Q.混ぜてはいけない薬剤の組み合わせとは?
A.前述のとおり、基本的に薬剤は1種類ずつ使うようにしてください。特に危険な組み合わせは酸性洗剤×塩素系洗剤です。以下の洗剤は絶対に混ぜないでください。

【酸性洗剤】

  • スクラビングバブルバスクリーナー
  • 水回り用ティンクル
  • シャット
  • 酸素系漂白剤
  • クエン酸・レモン汁・お酢
  • 除菌用アルコール

【塩素系洗剤】

  • カビキラー
  • ハイター
  • パイプユニッシュ
  • パイプハイター高濃度ジェル

Q.掃除を繰り返してもつまりや臭いが取れないのですが
A.排水溝などの見える部分はきれいになっても、排水管(パイプ)の内部で髪の毛がたまってつまってしまっている場合があります。パイプ洗浄剤を繰り返し使っても効果がない場合は、プロの掃除業者に依頼することで解決する可能性があるでしょう。もし、下水から臭いが上がってきている場合は、大家さんや不動産業者との相談となります。

まとめ

お風呂の排水溝の髪の毛掃除についてご紹介しました。今回ご紹介した方法を参考に、排水溝をこまめに掃除しましょう。薬剤の取り扱いや換気には十分注意してください。無理をせずプロの清掃業者に依頼するのも一手です。また、髪の毛汚れを防ぐ方法についても参考にしてみてください。